運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

和食

画像1 画像1
12月3日月曜日の献立

豚肉のしょうが焼き みそ汁 だいこんの煮もの ごはん 牛乳

和食の献立は毎回大好評です。「今日の給食、好きなおかずばっかり!」という声が聞かれたり、「大根の煮もの」も「苦い」と言いながらでも食べてしまうので感心です。
子どもたちは、野菜たっぷりの給食を今日もおいしくいただくことができました。

学校だより12月号

 学校だより12月号を配布文書に掲載しました。今月は裏面に児童の作文を載せています。ぜひ、ご覧ください。

つくだ煮

画像1 画像1
11月30日金曜日の献立

関東煮 こまつなとはくさいの甘酢あえ のりのつくだ煮 ごはん 牛乳

『つくだ煮』は大阪佃村(今の西淀川区佃)で小魚を煮たのが始まりだそうです。
今日の「のりのつくだ煮」は、きざみのりとをしいたけを調味料で炊いたものですのでご家庭でも手軽に作ってもらえます。関東煮のごろごろ野菜もおいしかったようで、子どもたちは今日もしっかりとおいしい給食をいただきました。 

英語出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 下福島中学校の英語の先生に来ていただいて、6年生は、実際に中学校で行われている英語の授業を体験しました。中学1年生が使っている教材を使って学習しました。子ども達は、推測しながら英語を聴きとろうと集中して取り組むことができました。中学校への期待と不安はありますが、頑張ろうと改めて思ったようです。

なまりぶし

画像1 画像1
11月29日木曜日の献立

なまりぶしのしょうが煮 みそ汁 ほうれん草のごまあえ ごはん 牛乳

「なまりぶし」はかつおの身を蒸して干したものです。今日の生姜煮はしょうゆ、酒、砂糖、みりん、料理酒、しょうがの千切りを合わせた調味液となまりぶしをミニバットに入れ25分間蒸したものです。子どもたちは骨がないのでたべやすく少しうれしそうでした。ごはんもすすむおいしい一品となり、野菜たっぷりのみそ汁と今日もおいしい給食をしっかりといただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
PTA
3/11 給食運営委員会
3/13 PTA実行委員会