手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

白熱した戦い!

百人一首をしました。
耳を澄まして、初めの一文字目に集中する白熱した戦いが繰り広げられました。
画像1 画像1

世界の国々を紹介しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では『日本と関わりの深い国々』について
プレゼンテーションを行いました。
それぞれの国について気になることを調べ、
資料などを用いてわかりやすく説明することができました。

2月25日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き 鶏肉とじゃがいものスープ煮 
だいこんのサラダ パン 牛乳です。

まぐろのしょうゆマヨネーズ焼きの作り方です。まぐろ、白ネギを塩、濃い口しょうゆ、マヨネーズで下味をつけます。そして、網なしホテルパンに入れます。焼き物機を290度で立ち上げ、調理温度を230度にして蒸し焼きモードで15分間焼きます。しょうゆ味もほんのりしていて、まぐろもしっとりとしていて味がよく、おいしかったです。

版画を作成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
好きな生き物を版画にしました。初めての彫刻刀での作業に苦戦しつつも、慎重に表現することができました。皆とても上手に仕上がりました。

2月22日(金)の給食

今日の給食は、ポークカレーライス グリーンサラダ 洋なし(缶)米飯 牛乳です。

今日のデザートは「ラ・フランス」という種類の洋なしを缶づめにしたものです。洋なしは、ひょうたんのような形をしていて、やわらかい食感が特徴です。洋なしの生産量が、日本で一番多いのは山形県です。

カレーは子どもに人気のあるメニューです。豚肉を使っているので、さっぱりとした味付けで、おいしかったです。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 淀中制服受け渡し・物品購入
3/11 放課後学習教室
クラブなし5hで終わり
3/13 卒業式予行(10時開式)
3/14 放課後学習教室
読み聞かせの日
淀中卒業式
3/15 大和田幼稚園卒園式

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ