子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

『じしゃくのふしぎ』

 3年生は理科の授業で、磁石の性質について学習しています。身の回りにあるものの中でつくものとつかないものを予想し、実験して確認しました。2学期に学んだ電気の性質と同じところと異なるところや磁石どうしではどんな性質があるのかなど、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなりました

 学期の初めに発育測定を行いました。よく食べ、元気に体を動かして、みんな大きくなりました。6年生は小学校最後の測定です。1年生の入学時はおおよそ115cm、20kgくらい。6年間で身長は30cm以上、体重は2倍以上に増えて、大きく大きく成長しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期最初のなかよし班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動場で児童集会があり、『S字ジャンケン』で一日が始まりました。なかよし班でチームを組み、赤白帽をかぶってジャンケン対戦です。バランスを崩しそうになる低学年の子どもたちには上級生が優しくサポートし、朝から元気な歓声が響き渡りました。

お正月の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は正月行事の献立で、白みそのお雑煮、れんこんのちらしずし、ごまめと牛乳でした。お雑煮は、おもちの代わりに柔らかい白玉団子、花形にんじんや大根に里芋、鶏肉がたっぷり。れんこんとごまめの歯ごたえを楽しみながら、おなかいっぱい美味しくいただきました。

寒さに負けない!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外の温度計は6度をさしていますが、子どもたちは体育の時間、元気よく体を動かしています。2年生は大縄跳びの練習中。みんなで声をかけあってタイミングをとりながら跳んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係