6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

Aルーム「卒業お別れ会」

 3月9日(土)午前、Aルームでは、「卒業お別れ会」と「保護者会」が行われました。司会役の5年生のはじめのことばで会が始まりました。
 旗上げゲーム【写真左】に始まり、全員で歌をうたったり人物クイズ【写真中】をしたり、箱の中身当てゲーム【写真右】などをしました。その後、1年間の活動のスライドショーがあり、6年生からのメッセージでは、Aルームの思い出や中学生になる抱負を語っていました。6年生の児童にとっては、心に残る思い出になったことでしょう。中学生になってもAルームのことは、忘れないでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「クリーン週間」の最終日 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(金)6限、「クリーン週間」の最終日、6年生は各校舎のトイレと手洗い場の清掃を行いました。
 新館【写真左】では、トイレの扉も雑巾で拭いて、手洗い場を磨いていました。本館【写真中】の乾式トイレは一番新しく、便器や床まできれいに磨きました。東館【写真右】のトイレは一番古いですが、手洗い場や小便器を一生懸命磨いてきれいにしました。自分たちが6年間お世話になった「校舎に感謝の大清掃」を行いました。

今日の給食 3月8日(金)

 3月8日(金)のこんだては「肉じゃが、とら豆の煮もの、はくさいのゆず風味、ごはん、牛乳」です。
 世界には豆の仲間が18,000種類もあり、そのうち食用に使われる豆は70種類ほどだそうです。今日のとら豆は、インゲン豆の仲間で、茶色い模様が虎のように見えることから名づけられました。白と茶色のかわいらしい豆です。渋みがなく食べやすく「煮豆の王様」とも呼ばれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

サブグランドで「どろんこ遊び」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(金)2限、1年生はサブグランドで、「どろんこ遊び」をしました。全員が体操服に着替えて、集合しました。最初は体を温めるために、「おにごっこ」【写真右】をしました。
 サブグランド(愛称:どろんこ広場)にできた水たまりに集まって、先生からしてはいけないことの説明【写真中】を受けました。その後は、体操服の袖を巻くって、お待ちかねのどろんこ遊び。水たまりの泥を集めて、ボールや橋、川などを作っていきました。初めてどろんこ遊びをする児童もいましたが、とても楽しそうでした。最後は大きなケーキを作って、無事終わりました。

在校生が「卒業式」練習会場の準備 ≪5年生≫

 3月8日(金)1限、在校生代表の5年生と教職員で「卒業式」練習会場の準備を行いました。
 講堂にシートを敷きつめ、雑巾がけをしました。舞台の方では、せり台やひな段を設置しました。その後、卒業生と在校生、保護者が座る長椅子を並べていきました。最後は、5年生だけで起立の練習【写真右】をして、準備は終わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 暖房終了
3/14 【長吉西中学校卒業式】
3/15 【長吉幼稚園保育修了式】
エプロン最終6年

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査