暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

4年 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(金)に、4年生の児童を対象に、国土交通省の大阪国道事務所の方々がバリアフリーに関する出前講座をしてくださいました。
『車椅子』や『点字ブロック』の体験、『平板ブロック』の実験、『交通安全クイズ』の4つのコーナーを回りました。
車椅子体験では、講堂に実際に段差や傾いた道を作り、車椅子に乗る方と押す方の両方の体験をし、ちょっとした段差や傾斜でも、車椅子だと大変なことを知りました。
平板ブロックの実験では、水をかけると水が染み込むブロックや、そのままのブロックの違いを体験し、水たまりのできにくい道作りの工夫について学びました。
そして、全ての体験が終わった後は、道路のバリアフリーについて全員で話を聞き、自分たちにできる事は何か、心のバリアフリーについて考えました。
4年生は、今、バリアフリーについて学習しているので、今回の体験を生かし、人に対する優しさや思いやりのある子に成長してほしいと願っています。
大阪国道事務所の皆さん、本当に貴重な体験をありがとうございました!

4年遠足 国立民族学博物館

10月9日(火)に、4年生が万博記念公園にある国立民族学博物館へ遠足に行きました。世界の様々な国の生活や文化を知ることができる沢山の展示を、グループでワークシートの問題を解きながら見学しました。展示以外に、ビデオテークという映像で世界の人々のくらしや文化を見ることができる場所もあり、楽しく学ぶことができました。
秋晴れの、暑いぐらいの気候で、お昼は、バラ園の美しいバラを見ながら、おいしくお弁当をいただきました。万博記念公園の太陽の塔の大迫力に、子ども達は興奮ぎみで、学級で記念写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 天王寺動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(水)1年生は、初めて電車に乗って天王寺動物園へ行ってきました。保育園や他校の児童もたくさんいましたが、順番を守って、譲り合って見ることができました。
子どもたちには、ペンギンとトラが人気でした。 
「ペンギンかわいいなあ。歩いてる!」
「トラめっちゃ大きいな。」
「トラが立った!噛まれへんかなあ。」
あまりの迫力に檻の中に入っていても、大きなトラには少しどきりとしたようです。

5年生の遠足について

本日の5年生の遠足は、天候の悪化が予想されるため、延期といたします。

木曜日の授業の用意とお弁当、お茶の用意を忘れないようにして登校してください

運動会ありがとうございました

10月2日(火)、晴天に恵まれ第69回運動会を開催したしました。
平日にも関わりませず、ご参観いただきました多くのの保護者・地域のみなさま、また、運動会開催にあたり、朝早くからのご協力いただきましたPTA役員・実行委員・各委員のみなさまに、教職員一同心よりお礼申しあげます。
今後とも、いっそうのご支援を賜りますようお願い申しあげます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ