プール開きと理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はプール開きでした。
顔をつけたり、もぐったり、浮かんでみたりと、子どもたちは楽しみながら水に慣れ親しむことができました。写真はじゃんけん列車の様子です。
理科の学習では、「風やゴムのはたらき」について学習しています。
模型の車を作り、どうゴムを張ったらより車が進むのかを考えて学習しています。

6年生 着衣水泳 その2

着衣水泳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 着衣水泳

6月27日(水) 6年生は、水泳学習時に着衣水泳を行いました。着衣のままでの対処方法を学びました。着衣での水慣れ、空のペットボトルを利用しての浮く練習など、普段の水泳学習では体験できないことに子ども達の感想も色々でした。ぜひ、今日の学習の感想をご家庭でも聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1
 豚肉とたまねぎに塩で下味をつけて焼き、ゆずの果汁を使ったたれを
かけました。
 季節のかぼちゃ、キャベツ、にんじんを使ったみそ汁とかつおぶし、
しいたけ、きざみのりを使ったつくだ煮です。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉のゆずの香焼き
  ・みそ汁
  ・のりのつくだ煮
  ・ごはん
  ・牛乳

6月26日の給食

画像1 画像1
 ゆでたウインナーに、ケチャップ、デミグラスソース、ウスター
ソース、水を合わせて、水どきでんぷんでとろみをつけたソースを
かけました。
 鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、コーン、パセリを使った
スープとじゃがいもと三度豆をそれぞれ蒸して、マヨネーズをかけ
て食べました。


  ≪こんだて≫
  ・ウインナーのケチャップソース
  ・野菜のスープ
  ・じゃがいもと三度豆のサラダ
  ・コッペパン
  ・りんごジャム
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式5・6年合同練習
3/14 卒業式5・6年合同練習
3/18 卒業式予行
長吉出戸小学校