6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

PTAより一輪車の寄贈

画像1 画像1
PTAが集めてきたベルマークで一輪車を寄贈していただきました。歴代の保護者の皆さんが集めてくださったおかげで、かなりの台数を一気に置き換えることができました。PTAのみなさん、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございます。

週明け、新しくなった一輪車を見た子どもたちの反応が楽しみです。

※現在はベルマークの回収品目を「使用済みインクカートリッジ」に
 限定して回収していただいています。
 他の商品についているベルマークの回収は行っておりません。

チューリップの球根植え【分校1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習でチューリップの球根を、自分の植木鉢に植えました。
1人に1つずつの球根です。児童は学習園に作った土を少しずつ入れてから、先生から受け取った球根を大切そうに中心に置いて、さらに土を被せました。球根の形を確かめながら、話しかける様に優しく植える姿が素敵です。
この寒さを耐えて、色とりどりの花開く春が楽しみですね。

おもちゃまつり【分校1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が作ったおもちゃで、1年生がお客さんになって遊んでもらいました。
おもちゃの製作はもちろんですが、1年生に楽しんでもらうためのルールや説明の仕方を一生懸命考えました。実際にお客さんが来ての本番。おもちゃを楽しむ1年生の笑顔はもちろんのこと、その喜ぶ様子を見て満足そうな笑みを浮かべる2年生が素敵でした。

学校保健委員会の開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に学校保健委員会を開催しました。
保健委員会の子どもたちが、手洗いの効果について実験した内容を発表しました。劇やダンスもあり、とても楽しい学習の時間になりました。
ご参加いただいたPTAのみなさん、ご協力ありがとうございました。

タブレット端末を使った学習【分校】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ICT支援員の訪問に合わせて、2年生でタブレット端末を使った学習活動を行いました。図画工作科で描いた「魚の中からこんにちは」を素材にして、さらに画像を加工しています。タブレット端末の操作も素早く馴染み、いきいきと活動する姿が印象的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スクールカウンセラー従事日
卒業式予行
3/19 卒業式前日準備
給食終了

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地