上本町駅を出発

画像1 画像1
10月22日8時12分
6年生は、特急電車に乗車。上本町駅を出発しました。

修学旅行出発

10月22日月曜日7時
6年生は、出発式を終え学校を出発しました。
全員出席です。

10/17 2年「人権教室」

 人権擁護委員の方に来ていただき、人権学習をしました。「いっちゃん、ごめんね」の教材では、いじめについて考えました。子どもたちは、「自分がいやなことは人には言ったり、してはいけないこと」、「勇気を出していじめを注意すること」が大切だと発表していました。また、「教えてくれて、ありがとう」の教材では、「障がいのある人に対して、やさしく声かけをしたり、教えてあげたりすることをがんばりたい」と発表していました。月曜日に「人権の花」の取組としてチューリップを植え、本日人権学習をしました。これからも子どもたちの人権感覚を高める取組を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 4年遠足「須磨離宮公園で秋を満喫しよう」

16日(火)に遠足で須磨離宮公園に行きました。園内でコスモス、どんぐりなどの草花に秋を感じながら、アスレチックでいっぱい身体を動かしました。中には、アスレチックを3周した子どもたちもいました。温室では、普段見ることのできない大きな植物に驚きの声があがっていました。たくさん歩いて、遊んで、見て学び、秋をたっぷり満喫した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 GT授業(お天気教室)

本日、3・4時間目にNPO法人・気象キャスターネットワークの方に来校いただき、天気のこと(雲のでき方)やフロンについての環境学習を進めていただきました。子どもたちは、理科で学習している内容でもあり、また楽しい実験も取り入れていただいたことにより、意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より