大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

プログラミング教室

 11月5日(水)・6日(木)、1年生から5年生まで、プログラミング学習をしました。前回、6年生の学習に来た『ペッパーくん』が来校し、プログラミングの体験をすることができました。
 班ごとに、自分たちの考える指示をプログラミングしていきます。スムーズにいかないときは修正します。
 最後は、班ごとにペッパーくんに実際入力していくと、その通りの行動をするようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年国語科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日(金)の2時間目、1年生国語科で研究授業を行いました。今、1年生は「いろいろな船」を学習しています。授業の目当ては、「フェリーボートについて読み取ろう」という目当てをもって内容を深めていきました。
 この時間でも、「フェリーボートの船長さん」になって、フェリーボートの説明をおとなりの「客船の船長」に「自慢」をするように子どもたちの交流活動が始まりました。1年生であっても、普段からペアになったり、グループになったりしながら、交流活動をしてきました。

小中合同清掃(2)

画像1 画像1
 清掃活動が終わって、井高野連合町会長さんより、小・中学生による地域清掃に対し、労いのことばをいただきました。


 最後の反省会では、小学生からの感想、中学生代表のあいさつがあり、小中合同清掃が終わりました。
画像2 画像2

小中合同清掃(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日(金)の3時間目、井高野中学校と合同で清掃活動を行いました。中学1・2年生と本校5・6年生の合同班に分かれて、井高野中央公園の落ち葉やゴミを集めました。
 いつもお世話になっている公園をみんなできれいにすることができました。感謝の気持ちです。

児童集会

画像1 画像1
 11月29日(木)朝の児童集会で、集会委員会による伝言ゲームをしました。各班
、先頭から順に(お題の)文を伝えていきます。長い列を伝わっていくうちに、どんどん中身が変わっていきました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 4〜6年6時間授業
3/20 卒業式

お知らせ

安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会