■5月27日(月)、5年ハグミュージアム ■5月29日(水)、委員会活動 ■5月30日(木)、たて割り班児童集会(はじめましての会)

練習の成果

近頃、三年生の体育で竹馬の授業がありました。

竹馬はバランスをとる力が要求されます。
その授業があってから、休み時間中に一生懸命に竹馬を練習する三年生の姿がよくみられました。

先生が窓から見守っていることに気づくと子どもたちは「先生!○○歩も歩けるようになったよ!」と教えてくれます。
また、教室でも何歩進めるようになったのかを仲間と話し合っている様子もうかがえました。
子どもたちがみるみると竹馬で歩けるようになっていることがよくわかります。

夢中になって取り組んだことは上達が早く、何より楽しみながらできるところがいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は交流給食でした。
いつもの縦割り班で給食を食べます。
普段とは違うメンバーで頂く給食も美味しいですね。

ところで、今日の給食のおかずの形に秘密があったそうですが皆さんは気づくことができたでしょうか?


今日の集会はみんなでゲーム

今日は朝に木曜集会がありました。
縦割り班で並んで集合したあと、高学年の係の子どもたちがゲームマスターをしてアナグラムゲームをしました。
アナグラムゲームとは言葉を入れ替えて別の言葉を推理する遊びです。

出された問題には学校生活に馴染みのある言葉が隠れているものがたくさんありました。
全問正解できたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の読み語り

本日もひまわりの皆さんが読み語りに来てくださいました。

三年一組「おかしなめんどり」「うまはかける」
三年二組「まわるおすし」「しあわせのバケツ」
六年一組「だーれだだれだ」「マヤウルのおくりもの」
六年二組「綱渡りの男」

以上の学級に来てくださいました。

写真を撮る際に見学もさせていただくのですが、ひまわりの皆さんは本をただ読むだけではなく、子どもたちに伝えたいこと、考えてもらいたいテーマを持って本を選ばれて、読み語りをされていると筆者自身は感じています。

本を読む前や、読んだ後のまとめの言葉にも子どもたちへの想いを込めておられると私は思います。

本は内容も大事ですが、読み手の気持ちも大切なのだと気づくことができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の皆さん

画像1 画像1 画像2 画像2
一か月のうち第1・2・3水曜日には見守り隊の皆さんに、第4・5水曜日にはPTAの方々に東都島小学校の子どもたちを見守っていただいています。

子どもたちの学校生活が充実していくためには、学校や家庭だけでなく地域の方々の協力が欠かせません。
こうして東都島小学校の子どもたちを見守ってくださることで子どもたちの安全が守られ、子どもたちが安心して学校に通い、この地域で暮らすことができると考えております。

いつもいつもありがとうございます。

第4・5週の見守りにご参加いただける方は是非とも学校までお問合せください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式 大掃除

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校アンケート

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

ICT公開授業・実技研修会