☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

5・6年生 卒業式練習

平成31年3月13日(水)
卒業式まで、いよいよあと1週間。
本番に向けての本格的な練習が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 豊寿会訪問「卒業にむけて」

平成31年3月11日(月)
6年生と豊寿会とのふれあい学習がありました。
豊寿会の皆様に、大切にしたい漢字を披露しました。漢字に込めた思いを話し、6年間の感謝の意を表す事ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと2週間、そして今日の日は・・・。(3月11日)

 弥生3月も半ば、いよいよ大詰め近くになってきました。6年生は、今日を入れてあと8日。すでにカウントダウンが始まっています。児童朝会で、6年生には、この仲間と過ごせるのもあと8日間、仲間を大切に15日(金)の卒業式予行、そして20日(水)の卒業式と有終の美を飾って欲しい。また、5年生には、在校生代表として立派に送り出して欲しいと、まず話をしました。
 さて、表題の「そして今日の日は・・・」ですが、3月11日午後2時46分、東日本大震災から8年目という意味です。昨日、テレビでも色々特集をしていましたが、当時のことを今でもはっきりと覚えています。遠く大阪でも揺れがあったこと、津波の映像を見て、すぐには現実として受け入れることが出来なかったこと等々について話を続けました。命の重さと大切さ! 文字や言葉ではなかなか伝えきれない。毎年ジレンマに陥ります。でも、伝える場所がある限り伝えていこうと思っています。ご家庭でも、時間が許せば、お話しいただければ幸いです。いよいよ大詰め。今週も精一杯頑張ります。(校長より)

弥生3月 あと3週間で・・・。(3月4日)

 弥生3月も4日、3学期もあと3週間になりました。本当に月日のたつのは早いものです。私自身、この3学期、一日一日を大切に過ごしてきたか、反省しきりです。さて、先週2日(土)の「卒業生を送る会」も無事に終わりました。在校生のお礼の言葉と歌、それを受けての6年生のお礼の言葉とお返しの歌、共に大変素晴らしかったです。感動しました。今朝の児童朝会でも話をした次第です。いよいよ今日から卒業式の練習も本格的に始まります。6年生、そして引き継ぐ5年生にも有終の美を飾れるよう練習から真剣に取り組んでくれることを願っています。我々教職員も精一杯支援していきたいと思います。3月20日(水)の日がいい日になるためにも・・・。このホームページも色々な方にアクセスしていただいたおかげで目標である10000アクセスに限りなく近づいてきました。アクセス数が全てではありませんが、年度末まで、子どもたちの様子をできる限りリアルタイムで伝えていきたいと思います。この3月も、ご支援・ご協力いただきますよう宜しくお願いいたします。(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

平成31年3月2日(土)
6年生の卒業をお祝いするために、全校児童で送る会をしました。6年生に関わる○×クイズやインタビューをしたあと、在校生で感謝と応援の音読や歌をうたって「寄せ書き」を渡しました。
6年生は、在校生のプレゼントのお返しに「手作りのお雑巾」を贈り、お礼の言葉と合唱を披露しました。みんなで楽しく、心のこもった集会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」結果概要

台風・地震・津波時の措置

安全マップ