6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

平成30年度芸術鑑賞会「西遊記」

 5月30日(水)午前、体育館で平成30年度「芸術鑑賞会」を行いました。今年は劇団歌舞人(かぶと)による「西遊記」でした。
 三蔵法師一行と妖怪金角大王・銀角大王が戦うスト―リーです。苦戦していた孫悟空が猪八戒、沙悟浄【写真中】と力を合わせて、最後にはやっつけて村を救いました。アクションあり、笑いありで、最後は仲間や絆の大切さを教えてくれた劇でした。ステージの上だけでなく、体育館のフロアでも、迫力ある演技が繰り広げられ、子どもたちは大喜びでした。
 【芸術鑑賞事業は、校長経営戦略支援予算(公費)により実施しました。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 5月29日(火)

画像1 画像1
 5月29日(火)は、「学校給食献立コンクール」の優秀賞のこんだてです。毎年、大阪市内の小学生から給食のこんだてを募集し、最優秀賞、優秀賞に選ばれたこんだてが実際の給食に登場しています。
 今日のこんだては「とうもろこしごはん、さけのちゃんちゃん焼き、スープカレー、牛乳」です。
 「とうもろこしごはん」は、バターで味つけしたコーンをごはんに添えて食べます。スープカレーは、少し大きめに切った具が入っています。「北海道のおいしいものを給食で味わえるように」がテーマです。子どもたちにも好評でした。

トップアスリート小学校ふれあい事業(2) ≪6年生≫

 休憩後、男女12チームが2面に分かれて、紅白試合【写真左】を行いました。その後、北グランド全面を使って、コーチ4人チーム男女子どもチームに分かれて試合【写真中・右】を行いました。応援席は得点が入るたびに跳びあがて喜んでいましたが、コーチチームが勝利しました。真剣にプレイをしたコーチからは「これを機会にスポーツに興味を持ってほしい。夢に向かってチャレンジしてほしい。」というお話がありました。
 子どもたちは、プロコーチとの直接的なふれあいを通じて、サッカー好きになり、スポーツの素晴らしさを感じ、夢や希望を持つことができたように思います。セレッソ大阪の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トップアスリート小学校ふれあい事業(1) ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(火)午前、「トップアスリート小学校ふれあい事業」で、「セレッソ大阪」からコーチが4名来られて、6年生にサッカーの実技指導をしていただきました。本事業は大阪府が主体となって、スポーツの素晴らしさや感動を共有できること、また夢や希望を与え、運動・スポーツに親しむ態度や習慣を身につけることを目的としています。
 準備運動のランニングに始まって、ドリブルやパス、シュートの練習を行いました。コーチと一緒に北グランドいっぱい走りまわりました。

今日の給食 5月28日(月)

画像1 画像1
 5月28日(月)のこんだては、
「プルコギ、とうふのスープ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。
 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。給食では、牛肉、たまねぎ、にらを、にんにく、しょうが、コチジャン、いりごまなどで味つけし、焼いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
大清掃
卒業式準備
3/20 第145回卒業証書授与式
3/21 【春分の日】
3/22 修了式

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査