6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 6月29日(金)

画像1 画像1
 6月29日(金)のこんだては、「チキンカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳」です。
 チキンカレーライスには、ハート形の ラッキーにんじんが入っていました。味つけにりんごピューレを使用し、やさしい味になっています。

学習の様子-6年生7(6月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週天候がよくなくて入れなかった分、今日、予備の時間に「プール水泳」をしました。
 これまで平泳ぎを中心に全体で練習を続け、昨日行った泳力テストの結果によって、4つのコースに分けた練習が今日から始まりました。

 25mが泳げるので、さらに泳力をのばしていくコースや、補助具を身に着けて体を浮き易くして正しい姿勢で泳ぐコースや手や足の動かし方を集中的に練習するコースなどがあります。
 明日からもしばらくコース別練習を続けていく予定です。全員が25m泳げるようにがんばっていきます。

学習の様子-6年生6(6月14日)

 算数の授業で「文字と式」の学習をしていました。
 長さや面積などで数の値がいろいろ変わる時や分からないときに、今までの学習では□や○を使って式に表していました。

 6年生では、それらの代わりに中学校で使うX(エックス)やY(ワイ)を使って式に表していくことを学習します。
 筆記体で書くので少し難しく感じる児童もいたみたいですが、「Xは丸かっこに、Yはグラムの記号に似ている。」と考える児童もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習の様子-6年生5(6月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の「プール水泳」がありました。
 去年の5年生の時はクロールを中心に泳ぐ練習をしました。そこで今年の6年生は平泳ぎもできるように目指していきます。

 今日は、足の練習です。ビート板を使って足に意識を集中します。「ペンギンの足でお尻に引きつけて、カエルのように足を広げて水を蹴ります…。」と、聞くと簡単ですが、やってみるとなかなか難しくて苦戦している児童もいました。その後で、クロールも25m泳ぎました。どちらも頑張ってほしいです。

今日の給食 6月28日(木)

画像1 画像1
 6月28日(木)のこんだては、「いかてんぷら、トマトと卵の中華スープ、チンゲンサイともやしのピリ辛あえ、黒糖パン、牛乳」です。
 トマトと卵の中華スープは、旬のトマトを使用した中華風のかきたまスープです。はじめにいためることで、トマトの酸味をやわらげています。給食で初めての献立でしたが、子どもたちにもとても好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
大清掃
卒業式準備
3/20 第145回卒業証書授与式
3/21 【春分の日】
3/22 修了式

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査