☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

再開 第66回 卒業式

平成31年3月20日(水)
6年生が小学校の全課程を修了した喜びと将来への新たな希望を胸に、卒業式を行いました。
「別れの言葉」では、6年間の思い出をふり返るとともに、地域や家庭、学校などでお世話になったことを伝え、「旅立ちの日に」や「仰げば尊し」を歌い、感謝の気持ちを表しました。
在校生代表の5年生をはじめ、保護者の方やたくさんの来賓の方々にお祝いしていただき、あたたかい式となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ大詰め・・・。(3月18日)

 朝起きたときはひんやりしていたものの、朝会を始めるころには暖かな日差しが運動場全面に・・・。児童朝会も今年度最後になりました。6年生には、20日(水)卒業式当日には23名全員揃って無事に卒業することができることを心より願っていると。5年生には、在校生代表としてしっかり送り出してほしいと。そして、1〜4年生にも、6年生と過ごせるこの2日間を大切にしてほしいと、話をしました。いろいろあった30年度もあと一週間。大詰めを迎えました。いい形で締めくくれるよう今週も頑張ります。(校長より)

5・6年生 卒業式練習

平成31年3月13日(水)
卒業式まで、いよいよあと1週間。
本番に向けての本格的な練習が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 豊寿会訪問「卒業にむけて」

平成31年3月11日(月)
6年生と豊寿会とのふれあい学習がありました。
豊寿会の皆様に、大切にしたい漢字を披露しました。漢字に込めた思いを話し、6年間の感謝の意を表す事ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと2週間、そして今日の日は・・・。(3月11日)

 弥生3月も半ば、いよいよ大詰め近くになってきました。6年生は、今日を入れてあと8日。すでにカウントダウンが始まっています。児童朝会で、6年生には、この仲間と過ごせるのもあと8日間、仲間を大切に15日(金)の卒業式予行、そして20日(水)の卒業式と有終の美を飾って欲しい。また、5年生には、在校生代表として立派に送り出して欲しいと、まず話をしました。
 さて、表題の「そして今日の日は・・・」ですが、3月11日午後2時46分、東日本大震災から8年目という意味です。昨日、テレビでも色々特集をしていましたが、当時のことを今でもはっきりと覚えています。遠く大阪でも揺れがあったこと、津波の映像を見て、すぐには現実として受け入れることが出来なかったこと等々について話を続けました。命の重さと大切さ! 文字や言葉ではなかなか伝えきれない。毎年ジレンマに陥ります。でも、伝える場所がある限り伝えていこうと思っています。ご家庭でも、時間が許せば、お話しいただければ幸いです。いよいよ大詰め。今週も精一杯頑張ります。(校長より)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」結果概要

台風・地震・津波時の措置

安全マップ