大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

1年生がアサガオの観察をしました!

1年生がアサガオの観察をしました。
毎日の水やりのおかげで、あっという間にたくさんの葉っぱが出てきました。
葉の形をスケッチし、これからきれいな花が咲くように間引きをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年バッカ―車体験学習 6.12

環境事業局の方にきていただき、ゴミの収集について教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会 6.11

画像1 画像1 画像2 画像2
・ぐうちょきぱあ
 手話クイズ
・校長先生のお話
 おはようございます。
 6月に入って、鉄棒やなわとび集会でみなさんが頑張っている姿をよく見かけます。たいへんすばらしいことです。今小学校で、運動をがんばれば、健康な丈夫な体になり、ケガをしにくい体になります。
 それと同じように頑張ってほしいのは、読書です。本を読めば、たくさんのことばが頭のなかに入ります。それが知識として、将来に役にたちます。雨の多いこの時期にこそ、読書をたくさんしてください。
・上田先生のお話
 今週の週目標 たくさんの人とあいさつしよう
 今週はあいさつ週間です。代表委員の人も朝立って、あいさつ運動をしてくれています。大きな声であいさつをしましょう。
 それともう一つ、お金について。けっして友だちどうしで、お金の貸し借りをしないようにしてください。
・代表委員より
 ミュージック集会 歌「ドラえもん」、ダンス「恋ダンス」

避難訓練(防犯) 6.8

校内に不審者が侵入したことを想定した、訓練を行いました。みんな真剣に行動し、しっかりお話を聞くことができました。
東住吉警察のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教職員防犯研修

昨日、東住吉警察より署員の方にお越しいただき、防犯の研修を行いました。
本日は、防犯の避難訓練を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31