新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

茶華道部 いけばな

 卒業式を前に、茶華道部の子どもたちが「いけばな」の作品づくりに取り組み、カーネーション、クロトン、雪柳を使った作品を玄関と校長室前に飾ってくれました。
 春の訪れを感じるとともに、清々しい気持ちになります。
 茶華道部の皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 生徒議会

 3月11日(月)放課後、今年度の最後となる第11回生徒議会が行われました。
 生徒会書記・藤川君の司会で会議が始まりました。
 始めに、各専門委員会、学年委員会からの報告があり、次に生徒会長の中森さんから、卒業生を送る会の反省、ノーチャイムデーと3月15日(金)に実施する来年度前期生徒会に立会演説会ついて報告がありました。
 今年度後期生徒会の任期もあとわずかです。これまで本当にご苦労さまでした。最後まで、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 2年球技大会審判研修会

 3月11日(月)放課後、2年生は体育館で18日(月)の球技大会(バレーボール大会)に向けて、審判研修会を行いました。
 保健体育科の江野先生・丸岡先生の指導のもと、主審を務める体育係、各クラスで決められた副審、線審をする2年生が、実際にゲームをしながら、各審判の動き、ジャッジの仕方について練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 3年公立一般入学者選抜

 3月11日(月)、3年生は公立一般入学者選抜の受検日です。
 それぞれが自分の力を出し切り、目標を達成してくれることを願っています。頑張れ!3年生

 学校では、進路が決まっている3年生が1・2時間目と大清掃に取り組んで切れました。卒業式まであと3日です。後輩たちへのバトンタッチの準備も着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 2年折鶴作成

 3月11日(月)1時間目、2年生は各教室で沖縄修学旅行に向けて折鶴を作成していました。
 各クラスとも班ごとに分かれ、鶴の折り方を再確認しながら、一つひとつ丁寧に鶴を折っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞