TOP

歯を大切に!

 今日は、歯科校医さんと歯科衛生士さんにお越しいただき、2・4・6年生でそれぞれ、「歯と口の健康について」や「歯みがきのしかた」について教えていただきました。
 どの学年の児童も熱心にお話しを聴きながら、歯ぐきのチェックをしたり、歯みがきをがんばっていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「へいわってなにかな」

 7月5日(木)、戦争と平和について考えるための集会を開きました。
 映像を見ながら、原子爆弾のこと、東住吉区の田辺に落とされた模擬爆弾のことなど、戦争のことについて、学習しました。
 「へいわってなにかな」。松之宮小では、戦争のこと、平和のことを学びながら、子どもたちに自分自身で答えを見つけていってほしいと考えています。ご家庭でも機会を見つけて、話題にあげていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふろしきって どんな ぬの?

 今日は2年生で国語科「ふろしきは、どんな ぬの」という説明文を教材に、研究授業を行いました。
 2年生らしい明るい雰囲気の中、元気よく発表したり、話し合ったりしながら課題に取り組めました。2年生のみなさん!来ていただいた先生にも、みんなの学習に向かう姿勢をお褒めいただきましたよ!

 授業の後には、講師の先生に腹話術を披露していただきました。熟練の技に、子どもたちはくぎ付け!リズムよく繰り出されるネタ?の連続に教室は笑いに包まれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 食に関する指導学習

 栄養教諭による食に関する指導学習が行われました。題材はカムカム大発見です。自分たちが食べているものを振り返り、時代別にかむ回数や食事内容をくらべたりしました。「ひみこのはがいーぜ」をキーワードによくかむといいことを考え、伝えあいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月の保健室前の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 いくつかの場面をイメージして、自分ならどんな気持ちになるかな?と想像してもらいます。気持ちカードから自分にぴったりのカードを選んでね。自分の気持ちを言葉で表現して、人に伝えることも大切です。
 今の自分の気持ちを色で表現したら何色になるかな?色占いをめくってみたら、心理状態もわかりますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業