すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

低学年への本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会が月に1回、低学年の教室に読み聞かせに行っています。毎月楽しみにしてくれているので、図書委員会の子どもたちも、張り切っています。

1年 すききらいしないでたべよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
扇町小学校から栄養教諭の方に来ていただいて、食育の学習をしました。

「好き嫌いなく食べてる?」と聞かれると気まずそうな顔をしている人もいました。

ですが、紙芝居を見て、好き嫌いをせずに食べることの大切さを感じたみたいです。

そのおかげで、今日は野菜が嫌いな子も減らさず頑張って食べていました!!

4年 柴島浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
柴島浄水場に行ってきました。子ども達は普段使用する水道水がどのようにしてきれいになっているのか施設を見学したり、実験したりして学ぶことができました。見学中に疑問に思っていることも積極的に聞いていました。

100周年記念式典に向けて

画像1 画像1
5・6年生が、記念式典に向けて練習をスタートしました!
一回目の講堂での練習から、とても綺麗な歌声を響かせることができていました。さすが高学年です!これから練習を重ね、さらにすばらしい合唱になることでしょう。心を一つにしてがんばろう!

2年 大好き!なわとび

画像1 画像1
なわとび週間は終わりましたが、2年生では体育や休み時間になわとび運動をしています。リズムに合わせて色々な跳び方ができるようになってきました。二人跳びなどにも挑戦しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31