5年 遠足

5年生は、奈良へ遠足に行きました。東大寺に行き、南大門の仁王像や大仏を見ました。6年の歴史学習の予習になりました。その後、二月堂や興福寺にも行きました。途中で鹿とも触れ合うことができ、楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 考古学教室

大阪歴史博物館へ行き、考古学体験教室に参加しました。瓦の拓本体験、出土した土器等の破片を組み合わせる体験などを行い、考古学の一端を学び体験しました。貴重な体験ができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 区図書館見学

2年の生活科の学習に、地域の公共施設を調べる学習があります。そこで、西淀川図書館へ行き、班ごとに気づいたことや見つけたことを記録したり、タブレット端末を使って写真を撮ったりしました。教科書で予習した設備があるか確かめもしました。図書館で調べたことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 ありがとうよろしく集会

いつも下校時に安全見守り活動をしていただいている地域の方をお招きして、「ありがとうよろしく」集会を行いました。地域の方にはたてわり班に分かれて入ってもらい、自己紹介をしました。その後、メッセージパズルを作り、各班で作ったメッセージカードを並べると、「あんぜんをみまもってくださりありがとうございます。」のメッセージが完成し、皆で声をあわせて読みました。次に、ボールをまわしながらしりとりをしました。短い時間でしたが、日ごろお世話になっている見守り隊の皆さんに感謝の言葉と気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 タグラグビー教室

ラグビーのプロコーチの方に来ていただき、2年生と5年生がタグラグビーの学習をしました。2年生は、タグをつけて「宝運び鬼ゲーム」を学習した後なので、タグの取り方や相手をかわす動きが上手にできていました。タグラグビーは初めてでしたが、プロコーチの方にわかりやすく丁寧に、楽しく教えてもらい、大変盛り上がりました。5年生は、4年生でタグラグビーを学習した経験を生かし、プロコーチの方からタグラグビーのコツを教えてもらい、広いコートを全力で駆け抜けていました。子どもたちには本物に出会わせてあげる大切さ、すばらしさをあらためて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校評価

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より