TOP

2年生活科学習(10月22日)

 本日の2時限目、2年生が生活科で育てたさつまいもを掘りました。小ぶりなイモが多かったですが、たくさん収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(10月22日)

 10月22日(月)、児童朝会の様子です。写真からも分かるように、姿勢正しく、背筋もしっかりと伸び、私語も聞こえてきません。今日は、「全校えんそく」で気を付けること、あいさつに関わること、いいとこ見つけのメッセージカードの紹介、運動委員会からの呼びかけなどがありました。メッセージカードは職員室前に掲示していますので、来校された時に、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金(10月19日)

 昨日・今日と2日間にわたり、登校時に赤い羽根共同募金を、児童会の人を中心に行いました。募金の意図に賛同し、自分のおこずかいの中から募金する子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(10月18日)

 本日の2・3時限目、港警察署や港区役所の方に、「交通安全教室」を実施していただきました。1・2年生は安全な歩行の仕方、3・4年生は安全な自転車の乗り方について教えていただきました。しっかり話を聞くことができ、態度もよいですねと褒めていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(10月18日)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール