子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

学級写真 とりました(1)

 4月18日(水)午前 学級写真を撮影しました。なんとか雨もあがり全学年学級写真を撮ることができました。【左1年・中2年・右3年】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
 4月17日(火)6年生は、全国学力学習状況調査に取り組みました。1限に「国語A・算数A」、2限に「国語B」、3限に「算数B]、4限に「理科」の順で行いました。
午後からは「生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査」に取り組みました。6年生は、真剣な表情で問題に取り組んでいました。調査結果は、2学期に学校に届けられる予定です。その結果を教育指導の充実や学習状況の改善に役立てていきます。

はじめての児童朝会

 4月16日(月)今年度はじめて1〜6年生がそろった児童朝会が行われました。校長先生からは熊本地震のことや自分の命を守る避難訓練についてのお話がありました。【写真左】看護当番の先生からは、今月の生活目標の話がありました。4月の生活目標は、『元気よくあいさつをしよう・名前をよぶとき「さん」づけしよう』です。
 4時間目は6年生の視力検査がありました。【写真中】
 5時間目は地区子ども会がありました。地区別に子どもたちが集まって今年の集団登校がうまくいくように話し合いました。校長先生の話【写真右】の後、みんなで並んで集団下校しました。これからも安全に登校してほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

発育測定 1・2年

 4月13日(金)発育測定3日目です。今日は1時間目に2年生【写真左】、2時間目に1年生が測定しました。1年生にとって、はじめての保健室です。出席番号順にきれいに並んで、よい姿勢で座っていました。【写真中】「保健室って、どんなところかな。」「保健室へ来るときはちゃんと先生にいってから来るんだよ。」など、保健室の先生の話をしっかりと聞くことができました。
 3年生からは、理科の授業が始まります。今日は学習園で春みつけをしていました。虫や草花、いろいろなものを見つけては、「わー、かわいい。」など歓声が起こっていました。【写真右】見つけた春をじょうずに記録していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

発育測定3・4年 委員会活動始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月12日(木)今日も昨日に引き続き発育測定がありました。(2時間目3年生・4時間目4年生)【写真左・3年生】
 6時間目には、委員会活動がありました。今年度初めての委員会活動です。どの委員会も今年の活動計画を立てました。【写真中・運動委員会】当番表を作成し、いよいよ委員会活動スタートです。同時に計画委員会も始まりました。【写真右】代表委員会のための準備・話し合いが真剣な表情で行われていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式9:30
4/4 入学式準備

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係