全校かるた大会

児童会主催のかるた大会をしました。読み札は児童会のメンバーが考え、絵札は各たてわり班のメンバーで作りました。例えば、「に」は、「にっこりと 笑う笑顔に 福きたる」のように作りました。2班対抗で札を取り合いました。全員、男女別、低・中・高学年別など、色々な対戦パターンで行いました。仲良く、楽しく、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年租税教室

 ゲストティーチャーを招いて租税教室を行いました。税金の使われ方、納税の大切さ、1億円の重さ体験など、税金が身近に感じられる学習でした。将来、納税者になる子どもたちにとっては良い学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流会

幼小交流会を行いました。野里幼稚園のお友だち35人が来校し、1年生の授業を見学してもらいました。そのあと、講堂で1年生と野里幼稚園の皆さんで、ジャンケン列車をしてなかよく遊びました。子どもたちのリクエストにより4回ジャンケン列車をして、楽しく幼小交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭学習(自主学習)がんばっています

本校では、宿題以外に家庭学習(自主学習)を週3日以上することに取り組んでいます。
自主学習ノート、自主学習の掲示、がんばり表(カード)、家庭学習の手引きの配布、自主学習プリントの設置などを行い、取組を進めています。学級担任が自主学習ノートを見て、コメントを記入することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業遠足

 卒業遠足でキッザニア甲子園に行きました。たくさんの職業体験コーナーを回り、働くことの意味ややりがい、楽しさを味わうことができました。また、お金の価値についても知る経験ができました。今日は、アクティビティを最初から最後まで英語で行う日でした。英語にも触れることができました。思い出に残る卒業遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校評価

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より