親子パン作り教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(金)3時より親子でのパン作り教室が行われました。大阪府学校給食会主催で給食のパン業者「ジョート食品さん」とパン協会の藤井先生のご指導のもと、教えていただきました。3時開催ということで1年2年の親子18組の参加がありました。
 アンケートのご意見を一部掲載させていただきます。
児童の意見
 ・学校のパンがどうやって作られているかわかった。
 ・作るのが楽しかったし、おいしかったです。
 ・いろいろな形があっておもしろかった。
 ・パンのきじがきもちよかった。
保護者の意見
 ・私自身がパンつくりがはじめてだったのでパンの作り方を詳しく教えていただけて楽しかったし参加してよかったです。
 ・親子ともにすごく良い体験ができました。
 ・給食で作ってくださるパン屋さんとお会いできて子どもたちはこれからも残さず食べると思います。
 ・思っていたより本格的な体験ができよかったです。
 ・楽しかったし勉強になりました。
 ・給食のパン屋さんに来ていただいたので毎日食べるパンにもっともっと興味をもってもらえそうです。
 ・給食のパンができるまでがよくわかり、その結果、おいしいパンが食べられるんだなぁと思いました。
 ・キャラクターのパンつくりも教えていただき参考になりました。
 ・パン作りはなかなかできないの親子でとてもよい体験ができました。
                 お忙しい中ご参加ありがとうございました。
                  

お正月の行事献立

画像1 画像1
れんこんのちらしずし そう煮 ごまめ

 お正月の行事献立として金時人参、白玉もちを使ったぞう煮とイワシを焼き物機で焼いたごまめがでました。

3学期が始まりました

玄関の掲示物が1月に変わり、平成31年がスタートし、3学期が始まりました。始業式では、校長先生から「今年の干支である猪のように、何事にもひたすら真っ直ぐ進んでいきましょう」と。また、「いのしし」の4文字にかけて、「い」・・一生懸命に何事もする。「の」・・のびのびと元気よく過ごす。「し」・・しっかりと勉強する。そうすると、今年は「し」・・幸せになるという話がありました。子どもたちからは、新しい気持ちでがんばろうと意欲が伝わってきました。
画像1 画像1

今日の給食 12月21日

画像1 画像1
豚肉のケチャップソテー はくさいのスープ 焼きかぼちゃ

 冬至にちなんで、かぜ予防になるビタミンをたっぷり含んだかぼちゃが登場しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校評価

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より