★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月3日「what do you like?」《外国語活動》【3年生】

画像1 画像1
what do you like?
友達の好きな食べ物、色、スポーツをたずねました。

みんな話しかける時には Hello!!
話し終えると Good bye!

などとあいさつもできていました。

今日はぜひお家の方にも英語で質問してみてください!
画像2 画像2

10月3日「What`s this」《外国語活動》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の6時間目の授業は、外国語活動。
 
 
 What`s this?

 絵を見て何かを 答える。
 音を聞いて何かを 答える。
 パズルをつなげてどんな文字かを 答える。
 
 英語に親しみ楽しみ活動しています。  

10月3日「インターネットで調べてみよう」《理科》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「大地のつくりと変化」の単元の学習が一通り終わって,パソコンを使ってインターネットで調べ学習をしました。
 なかなか実物を見る機会が少ない単元で,画像をたくさん見ることができるのはインターネットの利点です。

10月2日「修学旅行事前学習」【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行まであと一週間!

 今日はみらいへの方に来ていただき、海流、潮汐の話、なぜ友ヶ島にゴミがたまるのかを教えてもらいました

 いままで学習してきたこともたくさん出てきて、6年生は、しっかり話を聞いていました。

 来週の修学旅行が待ち遠しいですね。

10月2日「ヘチマの花粉」《理科》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマの花粉を顕微鏡で観察しました。

 今年はなぜかヘチマの花がなかなか咲かず,花や花粉の観察ができなかったのですが,ようやく咲いた雄花を見つけ,花粉を採ることができました。

 徐々に倍率を上げて観察してみると,ラグビーボールのような花粉がしっかりと見えました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式・歓迎の催し
着任式

学校だより

校歌

教材資料など

全国学力・学習状況調査結果

平成30(2018)年度 学校協議会

平成29(2017)年度 学校協議会

全国体力・運動能力・運動習慣等調査