TOP

4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来る6月20日(水)のフレンズ集会で、4年生の発表があります。今回は合唱・合奏の2曲を行いますが、特に合唱では、これまであまり経験のない2部合唱に取り組んでいます。練習開始当初こそ難しそうにしていましたが、慣れてくるといつもの元気よさに加えて、きれいな歌声も響くようになってきました。
 楽しみながら一生懸命練習しています。本番が楽しみです!

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(月)、教員向けに救急救命講習が行われました。25日から始まるプール指導に向けて、子どもたちが安全に活動できるよう、努めていきたいと思います。

【 明日の授業などについて 】


6月18日(月)

 今朝、非常に大きな地震がありました。
 児童・保護者の皆さんに、けが等はなかったでしょうか。


 本日の地震に関して、メール等で急なお願いをしたにも関わらず、早い対応をしていただき本当にありがとうございました。

 明日は、通常通り授業を行う予定です。
 集団登校で、いつも通りの時間で登校をお願いします。
 ただし、大きな余震の恐れがあるとの情報も伝えられていますので、その際には緊急の対応をさせていただきます。ご家庭でも子どもの安全第一の行動をしてください。


 地震が落ち着くまで不安な日々が続くと思いますが、子どもの安全第一で対応してまいりますので、どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


2年生 ひみつのたまご・あじさい

6月15日(金)
 図画工作科では、たまごからいろいろなものが生まれる「ひみつのたまご」の絵を完成させて、友だちの絵から素敵なところを見つける鑑賞の学習をしました。
「色の塗り方がきれい。」「たまごの模様が工夫されていておもしろい。」「たまごから出てきた世界が楽しそう。」など、たくさんの素敵なところを見つけることができました。
 また、クレパスを使って「あじさい」を描きました。花の形をふちどって、指でこすると透明感のある花に仕上がりました。雨でじめじめした日が続きますが、教室が明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育(調理実習)

 6月8日(金)「きゅうり」の食育学習がありました。学習で使われたきゅうりは「加賀太きゅうり」で子どもたちは、いつも目にするきゅうりとの違いに驚いていました。調理実習では「加賀太きゅうりのあんかけ」を作りました。子どもたちは班で協力しながら楽しそうに作れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 遠足下見週間
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年・6年代表児童登校)
4/6 休業日

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ