TOP

1年生・2年生 どんぐり広場


12月12日(水)

 今日は、1年生のみんなが主役となって「どんぐり広場」というお店を開いてくれました。2年生は招待されたので、遊びに行ってみました。

 すると、たくさんのお店や飾りを用意して待っていました。
 1年生たちは、学校の近くにある靭公園で拾ってきたどんぐりや松ぼっくりだけでなく、牛乳パックやお菓子の空き箱、紙コップなどのいろいろな物を使って、おもちゃを作っていました。

 「ここは、どんぐりエレベーターです。まず始めに、2つの色のどんぐりを選んでください。次に、それを‥‥‥」と、1年生がおもちゃのルールを話し、2年生がどんぐり広場で楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 幼稚園のお友だちともっと仲良くなろう!!

 幼小交流で、4年生が幼稚園のお友だちに読み聞かせを行いました。
「幼稚園のお友だちが楽しんでくれる本はどれかな?」
「どんな読み方がいいかな?」
「お話が終わったら、どんな話をして過ごそうか?」
と、行く前から幼稚園のお友だちのことを思って、いろいろ準備していた子どもたち。
交流を終えると、
「もっと読んで!!って言ってくれて嬉しかった。」
「サンタさんに何を頼むかの話で盛り上がった!!」
と、感想を聞かせてくれました。
小さなお友だちを前に、お兄さんとして、お姉さんとして、しっかり交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 フレンズ集会

12月12日(水)

 5時間目に講堂で、フレンズ集会がありました。

 今回から、600人みんなで声を合わせる新しい曲「太陽のサンバ」を歌いました。初めての曲だったこともありましたが、サンバ調の曲に合わせてリズムを刻む子もいました。

 そして、今日のフレンズ集会では、3年生の発表がありました。
「こころパレット」の合唱と、「パフ」の合唱・合奏を発表しました。
 「パフ」では、英語で歌うことにも挑戦しました。
 
画像1 画像1

クラブ活動 その2


12月11日(火)

 クラブ活動の続きです。
 毎回の内容を自分たちで考え、ワイワイ楽しみながら活動をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動


12月11日(火)

 今日は、2学期のクラブ活動の最終日でした。

 家庭科室や図書室で活動をしたり、運動場や体育館では体を動かしたりし、高学年を中心に子ども達が主体的になって進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 遠足下見週間
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年・6年代表児童登校)
4/6 休業日

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ