TOP

修学旅行へ出発しました!

出発式を終え、修学旅行へ無事出発しました。付添職員6名を含め、82名全員が楽しかったと思えるような修学旅行になるように、みんなで力を合わせて頑張ります(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

西区民まつり

10月7日、晴天の下、西区民まつり「体育と防災のつどい」が松島公園で開催されました。各種団体が集う中、大阪市消防局からセイバーミライも駆けつけ、入場パレードを盛り上げてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃランド


10月4日(木)

 いよいよ、待ちに待った「おもちゃランド」の始まりです。
 西船場幼稚園のみんなと2年生全員、合わせて200人くらいが講堂に集まって、いろいろなおもちゃで活動をしました。


 「ロケット ぽん」「パッチンかえる」「びっくり箱」など輪ゴムを使ったものや、「さかなつり」「ヨットカー」など磁石やペットボトルのふたを使ったものなど、身近にあるもので様々なおもちゃを作りました。

 前半と後半で、お店番を担当したり園児と一緒に行動したりし、おもちゃランドを楽しみました。当日は、別のクラスのいろいろなおもちゃを使えることもあって、笑顔があふれるひと時となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 中央図書館へ社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(水)に社会見学で大阪市立中央図書館へ行きました。
中央図書館で本をかりたり、イベントに参加したりしたことがある人はたくさんいて馴染みのある図書館ですが、今回は普段見ることができない図書館の裏側も見学させてもらいました。
みんなが気持ちよく過ごせる工夫や、本を探しやすいようにしている工夫などを教えてもらいました。
また、図書館の裏側には大型絵本がたくさんあったり、とても貴重な本が保存されていたり、動く本棚があったりして子どもたちは驚きの連続だったようです。


2年生 西船場幼稚園との交流あそび


10月1日(月)

 台風が過ぎ去り、今日は朝から青空が広がっていました。しかし、校区の中にも被害を受けた箇所が少し見受けられますので、どうか皆さまもお気をつけください。


 子どもたちは10時頃から登校し、3時間目は西船場幼稚園のひよこ・はな・そら組のみんなと交流をしました。
 ひよこ組さんとは幼稚園の遊戯室で、はな組さんとは講堂で、そら組さんとは多目的室で、名前を覚えたり歌や遊びをしたりして仲良くなりました。

 今週の「おもちゃランド」に向けて、あたたかい雰囲気に包まれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 遠足下見週間
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年・6年代表児童登校)
4/6 休業日

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ