学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年 総合 5月17日

4年生は今、総合学習で、「消防」についてタブレットを使って調べました。
タブレットの使い方も慣れてきて、スムーズに調べることができています。

調べたことは、新聞にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 国語「あめですよ」 5月15日・16日

国語「あめですよ」では、
「とんとんとん」や「ぶうぶうぶう」「らんらんらん」などと言っているときの
それぞれの登場人物の気持ちを考えました。
声の大きさを変えて音読しました。
子どもたちは、教科書の絵から、いろいろな見方で読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活「芋の苗をうえたよ」 5月15日

初めて学校の畑「学習園」に行きました。
畝にスコップで穴を掘って、イモの苗をそっと植えました。
しっかり観察もできていました。
子どもたちは、ほかの学年の植物にも興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スポーツテスト

スポーツテストが始まりました。

今日は、高学年として一年生に

50m走やソフトボール投げの仕方

を教えました。

やさしく寄り添うことができました。

よい交流ができました。
画像1 画像1

5月14日(月) 3年生 マリーゴールドの芽生え

画像1 画像1
 先週みんなでまいたマリーゴールドの種が芽を出しました。はじめに広がる葉のことを「子葉」ということを学習し、じっくりと観察しました。「子葉は絶対に2枚なんかな」という新しい疑問も生まれ、ホウセンカが芽を出すのを今か今かと待ちわびている子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査