下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

校長先生のメッセージ 1月16日

インフルエンザに罹患する人が本校でも増えてきています。
体調の管理には十分気を付けてください。

今週は、青空が見えない日が続いています。

学校の水仙も次第に花がついてきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室6年

税理士の方に来校していただき、租税についての学習をしていただきました。
社会科の学習でも、税金の集まり方やまた、使い方についての学習を行います。日常生活には関係のないような事柄ですが、決してそうではありません。私たちの生活が安全に、安心に過ごせるのも、税金が有効に使われているからです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のメッセージ 1月15日

今日の四字熟語は
「順風満帆」
です。新学期を迎え、1週間経ちました。
一人一人が自分の目標に向かって頑張っている姿勢が見られます。

「厚生労働省は9日、全国約5千の定点医療機関から2018年12月24〜30日に報告されたインフルエンザの患者数が1医療機関当たり11・17人となり「注意報」レベルとされる10人を上回ったと発表した。全国で流行が本格化した。
 1週間で推計約44万6千人の患者が医療機関を受診した。前週の約31万3千人から10万人以上増えた。今シーズンの推計患者数の累計は約106万人となった。」


との報道もありました。本校でも、インフルエンザの欠席連絡が来るようになりました。また、熱が高くなり、早退する児童も出てきました。お子様の体調の悪い時には、無理をさせず、十分休養を取らせてください。

本日は、昼から雨の予報も出ています。空気の乾燥もす、少しは改善されることでしょう。十分に気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

1月12日土曜日、長吉東小学校研修室を会場にして、2回目の漢字検定が開かれました。
今回もPTAの皆さんの協力を得て実施することができました。ありがとうございました。
当日は18名の、長吉東小学校の子ども達、中学生、そして保護者の方と受検をしました。静かな空気の中で、鉛筆を走らせ、真剣に向き合う姿勢は本当に素晴らしいものです。こういう経験をできることは本当にありがたく感謝をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年書初め

「生きる力」
をかきました。
毛筆を学習して、10か月目になりました。鉛筆やフェルトペンとは違った感覚がなかなかなじめない子もいます。一画一画、点画を意識した運筆をする必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31