下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

ピカピカの落とし物箱

画像1 画像1
落し物箱がきれいになりました。管理作業員さんがペンキを塗って、スクールサポーターさんが箱を美しくしてくれました。それぞれに分けられてもいます。
落し物にならないように名前をきちんと書いてほしいのですが、あまりにきれいなので落し物が集まってくる?かもしれません。
そんなことにはならないよね。
お家の人から用意してもらった大切な学用品。落し物にならないようにしましょう。

学級での写真

学級のみんなが協力してやることの最初のこと、写真撮影をしました。
カメラマンの指示を受けて写真を撮ります。
笑顔がいっぱいだといいな。
出来上がるのがとても楽しみです。
写真撮影の時、褒めてもらったクラスもたくさんありました。
同じクラスで出会った仲間。大切にしたいです。
画像1 画像1

委員会デビュー

長吉東のサブリーダーの5年生がいよいよ委員会デビューです。自分の力の発揮できる委員会を選んでいました。
長吉東小学校がいっそう楽しくなるようによろしく頼みますね。
このような活動を通して、低学年は、高学年になったら、頑張ろうという気持ちが芽生えるのです。
画像1 画像1

美味しいね

画像1 画像1
6年生のサポートは続いています。張り切ってやってくれるので、とても嬉しいです。
1年生もパクパクと美味しそうに食べています。
楽しく食べることこそ何よりの食育です。
命をいただいているありがたさを毎日感じています。
画像2 画像2

楽しみな給食の前に

画像1 画像1
給食室には調理員さんが待ってくれています。入り口でいただきますと言う声をかけてから入ります。
そしたら調理員さんが学年の食器やおかずを出してくれます。その時にありがとうと言う子どももいて癒されます。
今日はビビンバでした。美味しかったね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30