TOP

交通安全指導

今日は全ての学年で、交通安全指導を行いました。

信号や横断歩道の正しい渡り方や歩道がない道での歩き方など、交通ルールの確認を行いました。

来月には遠足もありますので、ご家庭でも話題に上げて、お声かけしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の保健指導

 1日元気に学校生活を送るためには、早寝早起き・朝ごはん・排便 の生活習慣を定着させることがとても大切です。4月の保健指導では、排便に着目をしました。どうして朝うんちをすることが大切なのかを子どもたちに実感してもらえるよう、さつまいもを使った「たべもののたび」を実演しました。ご家庭でも、朝の排便の習慣が定着するよう、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月の保健室前掲示板

 保健室は ・けがをしたとき ・体調がわるいとき ・心や体のことで心配なことや知りたいことがあるとき いつでも来室してください。でも、みんなが安心して気持ちよくつかえるように守ってほしいルールがあります。しっかり読んで「あひる」の「る」 保健室のルールをまもってくださいね。
 子どもたちに大好評の「健康おみくじ」をリニューアルしました。1日1回です。しっかり読まないとおみくじの効果はありませんよ。元気に学校生活が送るために大切なことが書いてあります。しっかりと読んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始

画像1 画像1
 今年度初めての給食は、入学お祝い献立の「カツカレーライス、フルーツ白玉、牛乳」でした。
 入学したばかりの1年生は、カレーライスが大好きなようで大喜び!おかわりをする子どももいました。
 これから、様々な献立が登場します。たくさん食べて元気に過ごしましょう!

年間行事予定入力しました

今年度の年間行事予定を入力しました。

学習参観、校外学習等、保護者の皆様に関わりのあるものを中心に掲載しておりますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

なお、運営の都合上、予定を変更することもありますので、ご了承ください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 聴力検査12年
4/16 聴力検査35年
4/17 視力検査456年
4/18 全国学力学習状況調査 視力検査123年