過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

1年 ラビット隊交通安全教室

画像1 画像1
 区役所のラビット隊の方が、1年生のために交通安全や「い・か・の・お・す・し」や「こども110番」について教えてくださいました。交通安全セットの資料もいただきました。車や不審者に気をつけて、安心して下校できるように、巡回もしてくださいます。

画像2 画像2

今日の給食 4月16日(火)

本日の献立 ・豚肉のおろしじょうゆかけ
      ・みそ汁
      ・じゃこピーマン
      ・ごはん
      ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月15日(月)

本日の献立 ・ビーフシチュー
      ・キャベツのピクルス
      ・パン
      ・みかん(缶)
      ・いちごジャム
      ・牛乳

 1年生は、いちごジャムで食パンマンに変身させて食べていました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 本日は、今年度最初の、火災がおきた場合の避難訓練でした。理科室出火の想定です。ちょうど、6年生が「ものが燃えるとき」の学習に入っています。大原先生から、職員室へ「理科室で火事です」とインタフォン連絡してくるところからスタートしました。

 事前に学校で火事が起きた場合の避難の方法、注意事項について、しっかりと各クラスで指導がありました。

 緊急放送の後の避難は「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守り、速やかに避難できました。

 全員避難完了まで2分45秒でした。

 昨年度の同時期の訓練では、運動場に出てきてからも歩いていたり、並んで人員点呼の後もおしゃべりをしていたり、課題があったのですが、今年度は、非常に整然とした訓練となりました。校長先生からは、「命を守る練習です」というお話を伺いました。

 いろいろな場面を想定して今後も訓練を重ね、「備えあれば憂いなし」で過ごせるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月12日(金)

本日の献立 ・鶏肉とじゃがいもの煮物
      ・あつあげのしょうゆだれかけ
      ・紅ざけそぼろ
      ・ごはん
      ・牛乳
      
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30