★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

4月22日「非行防止教室」【6年生】

 大淀警察の方に、インターネット、携帯の危険性について教えていただきました。
 
 遊び半分で写真や動画をあげないこと、LINEでのやり取りには気をつけること等を
教えてもらしました。
 
 しっかり家庭でルールを決めて、 便利な道具として使えるようになりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日「学習参観〜高学年〜」【5・6年生】

画像1 画像1
 学習参観
 5年生は外国語、6年生は国語 でした。
 
 5年生はあいさつの仕方をペアで
 
 6年生は新しいお話を

 よく頑張って取り組んでいました。
 
 
画像2 画像2

4月19日「学習参観〜中学年〜」【3・4年生】

画像1 画像1
 中学年の参観は、3年社会地図記号について学習しました。
 4年社会は地図の見方について学習しました。

 個人でグループでしっかり学んでいました。
 
  
 
 
画像2 画像2

4月19日「学習参観〜低学年〜」【1・2年生】

画像1 画像1
 今日は初めての参観日、子どもたちもいつも以上に頑張っていました。
 
 1年生は国語
 2年生は体育 でした。
 
 おうちの人の前で、自分ができるところをたくさん出していました。
 おうちでしっかりほめてもらってくださいね。
画像2 画像2

4月18日「読書の時間」《国語》【4年生】

画像1 画像1
 4年1組のみんなは読書が大好きです。毎週1回の図書の時間を楽しみにしています。
今年も、図書館支援員の石田さんに、本の読み聞かせをしていただいています。
 読み聞かせの跡の、「お話の中に出てきた動物はなんでしょう?」という質問にも、進んで手をあげて答えることができました。読書は心を育てます。
 これからも、たくさん本を読んでいきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 家庭訪問
4/23 社会見学(浄水場)4年
家庭訪問
4/24 耳鼻科検診
家庭訪問
4/25 遠足
4/26 家庭訪問