6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

感嘆符 いか・の・お・す・し

 まもなく大型連休が始まります。子どもたちが家庭で過ごす時間が長くなり、家族でレジャー施設や観光地に出かける機会が多いと思います。
 今週の月曜日の朝会(インフルエンザ感染予防のため放送朝会として実施)で、人混みに出かける機会が多いので、手洗いやうがいの励行による感染予防の話をしました。また、マスクの着用等にも気をつけてください。
 また、事件・事故にまきこまれないように、防犯標語「いかのおすし」について話しました。

いか…見知らぬ人、よく知らない人に声をかけられても、ついて「いか」ない。

の……車で一緒に行こうといわれても、「の」らない。

お……無理やり連れていかれそうになったら「お」おきな声を出す。

す……「す」ぐ逃げる。近くの大人に助けをもとめる。

し……家の人や先生に「し」らせる。

 けっしておきてはいけない事件・被害にまきこまれないように、おうちでもお子様と気をつけることについて、よく話し合っていただき、注意を促してください。よろしくお願いします。

4/24給食

画像1 画像1
 今日の献立

 ●まぐろのオーロラ煮
 ●じゃがいもと野菜の含め煮
 ●キャベツの梅風味
 ●ごはん
 ●牛乳

桃陽体操週間

4月24日(水)
 今週は、桃陽体操週間です。
 運動委員の子どもたちが、休み時間に他の学年の子どもたちに、ラジオ体操や桃陽体操を教えてくれます。
 みんな真剣に練習していました。子どもたちのがんばった成果は、6月2日の運動会でご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23給食

画像1 画像1
 今日の献立

 ●焼きとり
 ●みそ汁
 ●もやしのゆずの香あえ
 ●ごはん
 ●牛乳

位置について よーい ドン!

4月23日(火)
 6年生の50メートル走のタイム測定。さすがに走るフォームがダイナミックです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30