6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4月24日(水)交通安全指導

講堂で交通安全指導を行いました。信号待ちは4列で並ぶ事、信号を渡り終わったら2列に並んで歩行する事などのルールを確認して実施スタートしました。見通しの悪い曲がり角に見立てたホワイトボードのところで一人一人ひょっこり顔を覗かせて安全確認をして進んでいます。5月8日(水)の校外学習で練習の成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日(火)航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(火)航空写真を撮影しました。
三国小学校創立90周年を記念し、全校児童と教職員が協力して三国小学校校章を人文字で作り、上空からセスナ機で撮影していただきました。
三国小学校の上空は空路となっており、途中撮影が難しくなる恐れもありましたが、みんなの思いが通じたのか、無事撮影できました。
6月22日の記念式典の時までにはお披露目できるかと思います。
またとない、良い思い出になったと思います。

4月22日(月)の給食

 今まで6年生に給食を運搬してもらっていましたが、今週から1年生も一緒に給食室に給食を取りにくるようになりました。
 おかずを入れるのも、6年生に教えてもらいながら一生懸命入れていました。

 この日はごはんの日でしたが、はしを上手に使って、ごはん粒も残さず、きれいに食べている1年生もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(火) こいのぼりを作っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科「こいのぼりをつくろう」の学習で、いろいろな色の折り紙を使ってこいのぼりをつくりました。一人ひとり丁寧にウロコを切って、こいのぼりに張り付けている姿が見られました。子どもたちの作品は、5月になったら玄関に掲示されます。完成を楽しみにしていてください。

4月22日 5年 各学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の各学級目標は、学習参観の日にお披露目となりました。

5年1組【なかよく がくねん目標をこえる たのしい にこにこな5−1】
協力し合える、笑顔いっぱいの優しいクラスを目指して付けました。

5年2組【友だち いっぱい 「いいね!」いっぱい 5年2組】
「いいね!」というプラスのストロークにあふれる、居心地のいいクラスを目指して付けました。

5年3組【元気100倍 おもしろい!! 仲よく SMILE 5年3組】
林間や委員会活動、運動会などに向けて、喧嘩がなく、仲良く全力で活動できるクラスを目指して付けました。


5年 学年目標【伝えあい 認めあい 高めあい】を、さらにバージョンアップさせる学級目標が出来ました。
これからの子どもたちの成長が、楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/24 視力検査4年 C-NET6年 家庭訪問
4/25 がちゃぽんプレ1年 C-NET5年 視力検査2年 家庭訪問
4/26 心臓検診1年 校区探検3年 家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 国民の休日