☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

明日から10連休・・・。(4月26日)

 朝の正門前はどんよりとした空気がただよっていました。曇り空のスタート。今日が終われば10連休、4月も終わり。気持ちよく終わっていかねばと、いつも以上にテンションを上げて「おはようございます!」と挨拶を続けた次第です。本当にあっという間の4月でした!? 子どもたちにとって、保護者・地域の皆様にとってはどうだったでしょうか?
さて、昨日まで3日間、家庭訪問でした。短時間の訪問でしたが、家庭と学校を結ぶ貴重な時間を共有できたことありがとうございました。いただいた意見については、今後の学級・学校運営にいかしていきたいと思います。
 いよいよ明日から10連休。ご家庭でも色々と計画があると思いますが、十分楽しんだ上で、また10連休明けには元気よく登校できるようご配慮いただければありがたいです。我々教職員も4月を振り返り、しばし充電。また5月から頑張ります。よい10連休を!(校長より)

図書館オリエンテーション

平成31年4月26日(金)
学校図書館補助員の方に、各学年で図書館オリエンテーションをしていただきました。
本の分類や図書館の使い方などを、学年に応じてわかりやすく説明していただいたのちに、本のなかまわけクイズや、本のラベルビンゴなどをして楽しく図書について学びました。
学校図書館補助員の方は毎週金曜日に来られ、図書館の開放をしていただきます。これを機に子どもたちが学校図書館を活用できればと期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全指導

平成31年4月25(金)
南警察による交通安全教室が実施されました。
まず、警察署の方と一緒に信号の意味や道路の安全な歩行の仕方など、交通ルールについて確かめをしました。
次に、グループに分かれて実際に校区内を歩行しました。
日頃を振り返る良い機会となり、交通安全への意識を高めることができました。
画像1 画像1

たてわり班発足

平成31年4月25日(木)
高津小では、1〜6年生をたてわりに分けた班で児童集会や清掃などの活動をします。
たてわり班活動を通して、高学年としての責任感を高めたり、仲間と支え合ったりする姿勢を育成するとともに、異年齢交流による人間関係を築くことをねらいとしています。
今日の集会では、自己紹介をして好きなものを伝えたり、ハンカチ落としをしたりして活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週で、はや4月も終わり!?(4月22日)

 もわーっと蒸し暑い朝の正門前でした。年々春が短くなってきた感じがします。もう暫くさわやかな春が続いて欲しいところですが・・・。
 まずは、先週末19日(金)の学習参観・懇談会、PTA決算総会に、多数ご来校いただきありがとうございました。子どもたちの様子いかがでしたでしょうか? 私も少しずつ教室をまわらせてもらいましたが、先生も子どもたちも、初めての参観ということで、緊張しながらも張り切っているなという感触をもちました。
 児童朝会では、先週に引き続き、「さそい合わせ登校で遅れずに登校して欲しいこと」そのために「早起きを頑張って欲しいこと」そして「正門で元気よく朝の挨拶をして欲しいこと」再度、この3つをお願いしました。
 さて、明後日からは家庭訪問、それが終われば10連休! はや4月も終わりです。本当にあっという間、というのが率直なところです。今週も無事乗り切って10連休にむかえるよう気を引き締めて頑張ります。(校長より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30