6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

連休明けに向けて体調管理をお願いします。

5月2日(木)
 長い連休も後半に入りました。みなさん楽しい休日をお過ごしでしょうか。
 5月7日(火)からの登校再開に向けて、お子様の体調管理と、規則正しい生活に戻れるようにご家庭でのお声かけをお願いします。
 お出かけや来客で、ついつい就寝時間が遅くなっていないでしょうか。また、起床時間が、ふだんよりかなり遅くなっているということはないでしょうか。お休み後半は、少しずつ、いつものリズムに合わせた生活ができるよう心掛けてください。

 5月8日(水)には4年生の遠足
 5月10日(金)には6年生の遠足
があります。お弁当の用意をお願いします。

お誕生日係

4月26日(金)
 昨日、6年1組の子どもたちが、「校長先生、明日の終わりの会の時間に、6年1組に来てください。」というので、今日行ってみました。
 すると、4月29日が誕生日の私に、誕生日カードをつくってくれていて、ハッピーバースデイの歌まで歌ってくれました。
 6年1組には、「お誕生日係」という係があって、誕生日の人を祝ってくれるようです。私まで祝ってもらい、とてもよい気持ちになりました。お誕生日係さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 給食

画像1 画像1

 今日の献立

 ●マーボーどうふ
 ●きゅうりの甘酢づけ
 ●もやしとコーンのごまいため
 ●ごはん
 ●牛乳

4年 遠足説明会

4月26日(金)
 連休が明けた週から、春の遠足が始まります。
 4年生は、5月8日(水)に鶴見緑地公園に行きます。3時間目に多目的室で説明会をしました。
 多目的室前の廊下には、子どもたちの上靴がきちんと並べられておかれていました。当たり前のことですが、意識しないとなかなかこのようにきちんとはできません。
 なにかで急に避難しなければならなくなった時、脱ぎっぱなしで乱雑におかれていると素早い行動をとることができません。
 また、他の人が廊下を通る時の妨げにもなります。靴をそろえておくことは、これからも続けたい良い習慣です。
 各ご家庭の玄関でも、靴をそろえる、シューズケースの決まった場所になおす等を習慣化するようお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 給食

画像1 画像1
 今日の献立

 ●カレースープスパゲッティ
 ●焼きかぼちゃ
 ●あまなつかん
 ●食パン(りんごジャム)
 ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31