体調管理に気をつけましょう

令和元年度 大阪市立勝山小学校 第1回学校協議会

画像1 画像1
令和元年度 大阪市立勝山小学校 第1回学校協議会を
                     次の通り、開催します。

              記

1.日 時  令和元年5月15日(水)午後7時〜8時

2.場 所  大阪市立勝山小学校 西館3階 会議室

3.案 件
       ・学校経営方針について

       ・一年間の取り組みについて

       ・令和元年度「運営に関する計画」について

       ・その他


4.傍聴者の定員
         10名

5.傍聴手続
   傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申込み、会長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
   なお、傍聴の申し込み手続きは先着順で行いますので、定員になり次第、申し込み手続きを終了します。

6.問い合わせ先
    学校協議会事務局(本校教頭 岩口 桂子)
             電話06−6716−1166

感嘆符 就学援助の申請について (一般申請1)

 5月15日(水)が「一般申請1」の締切日です。
 「一般申請1」では、大阪市の税情報を利用して、添付書類なしで申請ができます。
 所得を理由に申請をされる方が対象となります。

 最終締め切りは6月28日ですが、5月16日以降の申請では添付書類が必要になりますので、ご注意ください。(所得を理由に申請される場合にも添付書類が必要になります)

3年 からだづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は体育で、運動会に向けた体づくりに取り組んでいます。

みんなで並んで準備体操。

トラックを使ったからだづくりなど、みんなで楽しく体を動かしていました。

4年 勝山小学校で出るごみについて知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は25日4時間目、「勝山小学校で出るごみについて知ろう」のめあてで学習しました。

ゲストティーチャーとして、本校の管理作業員の伊藤さんをお招きしました。

どんな種類のごみがあるか。
なぜ分けなければならないか。などについて、わかりやすい説明と質疑応答で、ごみのいろいろなことが分かりました。

1年 何が見えるかな

画像1 画像1
25日3時間目の授業を覗くと、教科書を広げて、その中に何が見えるのかを手を挙げて発言する練習をしていました。
ビシッと手を挙げて、当てられたら返事をして、大きな声で発言する。
簡単なようですが、慣れないと恥ずかしいもの。
でも、授業で発言することはとても大切です。
みんなよくがんばっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/8 家庭訪問
5/9 家庭訪問
1年 心臓検診 10:40〜
5/10 家庭訪問
5/13 いじめについて考える日
運動会練習開始
耳鼻科検診(全学年) 13:55〜
応援団(初回)
5/14 眼科検診(全学年) 13:55〜
徴収金関係
5/10 口座振替日(給食費)