朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

「花つくり(種まき編)」2年

「種から育てる地域の花づくり」事業を行なっている、「夢ちゃん花づくり隊」の方々が木川小学校に来てくださいました。

来てくださった皆様と一緒に、2年生の子ども達が生活科の学習のして、マリーゴールドの種まきを行いました。懇切丁寧に作業の進め方を教えてもらいながら楽しんで学習することができました。また、「底面給水」という水の与え方を教えてもらい、子ども達の学びに繋がるとても良い時間を過ごすことができました。

次回は6月13日に「鉢上げ」を予定しています。

「夢ちゃん花づくり隊」のみなさん、子ども達が花や土に触れる機会を作っていただき、ほんとうにありがとうございました。

次回もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・社会見学(柴島浄水場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)に4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました。私たちがいつも使っているきれいな水が、どのようにつくられているのかを学びました。

5月9日 児童集会

今日の児童集会は、進化じゃんけん!!

じゃんけんに勝つとたまご→ひよこ→にわとり→人間 と進化?していきます。木曜の朝、子どもたちの元気な笑顔が飛び交います。

校長先生から新しいサポーターの先生の紹介もありました。
画像1 画像1

第1回 学校協議会 案内

今年度、第1回目の学校協議会を下記の通り行います。

5月8日(水) 18:30〜

(於:木川小 多目的室)

内容
・令和元年度の「運営に関する計画」について
・令和元年度の「校長経営戦略支援予算」について
・その他

今年度最初の児童集会

 今年度最初の児童集会は「伝言ゲーム」でした。
 
 初めてたてわり班でゲームに参加した1年生たちに優しく接する上級生の姿が印象的でした。みんなで楽しく活動することができました。

 これから1年間、毎週木曜日の児童集会をはじめ、木川カーニバルや全校遠足など様々な活動に取り組んでいきます。

 6年生のみんな、しっかりとみんなをまとめていけるように頑張っていこうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31