暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

5月8日 校区探検 3年

3年生は、社会科の校外学習として校区探検を行いました。
4月の社会科の学習で学校の屋上から校区を見回し、今回は自分たちの住む新森小路小学校区はどのような町なのか、自分たちで歩いて見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 新しい先生の紹介

本日、理科補助員の方が新森小路小学校に着任されました。
高学年の理科のサポートをしてくださいます。
実験のサポートやわからないことなどを教えてくださいます。
理科好きな子どもが増えてくれると思います。
画像1 画像1

4月26日 学習参観・学級懇談会

本年度、初めての学習参観・学級懇談会が行われました。

1年の給食参観をはじめ、各学年最初の参観ということで、子どもたちも少し緊張気味でしたが、手を挙げて意見をいったり、友達と話し合ったりと、がんばっている姿がどのクラスでも見られました。

たくさんの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月25日 4年パッカー車体験 2

3時間目には、多目的ルームに移動して、ごみの分別や3Rについて学習しました。代表の子どもがごみの分別を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 4年パッカー車体験 1

4年生では社会科の「くらしとごみ」で、2・3時間目に大阪市環境局の方々に来ていただき、パッカー車体験とごみの分別やエコについて学習しました。2時間目は、本物のパッカー車にごみを入れさせてもらったり、パッカー車の運転席に乗せてもらいました。
また、パッカー車の色や音楽にも違いがあることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31