入学お祝いの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、土曜授業で『入学お祝いの会』をしました。1年生が、入場の際には在校生の間を通り、拍手でお迎えをしました。その後、「加美小クイズ」もありました。

理科 6年生 4月12日

画像1 画像1
学校で指導している内容は
すべて学習指導要領に書かれています。

今日の理科の授業は、次の学習指導要領に沿った学習です。

(学習指導要領から抜粋)
↓ 
1目標
(1)燃焼,水溶液,てこ及び電気による現象についての要因や規則性を推論しながら調べ,見いだした問題を計画的に追究したりものづくりをしたりする活動を通して,物の性質や規則性についての見方や考え方を養う。

2 内容
A 物質・エネルギー
(1)燃焼の仕組み
物を燃やし,物や空気の変化を調べ,燃焼の仕組みについての考えをもつことができるようにする。



授業の様子 1年生、3年生、6年生 4月12日

「先生のおはなしを聞けてるかな?」

入学式でも 始業式でも こどもたちに
伝えたことです。

先生のおはなし、お母さん、お父さん、おうちの方のおはなしを
しっかり聞きましょう・・

***
校内を ひとまわりして 全クラスを観てみました。

いい感じです!

この調子でいきましょう!!
(文責 校長)
画像1 画像1

休み時間 4月12日

小春日和!
子どもたちも休み時間ごとにたくさん遊んでいます。 

画像1 画像1

学力向上 6年

画像1 画像1
 講師の方をお招きして、出前授業をしていただきました。文章を読むときのコツを教えてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 生活見直しウィーク 40分授業×5時間
6/13 生活見直しウィーク
6/14 生活見直しウィーク 児童会フェスティバル
6/17 プール開き
6/18 40分授業×5時間