学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年 図画工作科「切り絵」 6月12日(水)

切り絵を行うため、デザインを描きました。
夏をテーマに、夏で連想されるものは何があるかを出し合って、自分が切り絵にしたい題材を見つけて描きだしました。
かき氷やヒマワリ、カブトムシなどが人気でした。
切り絵にしたときに細かくなりすぎないように、大きく題材を描くところが難しかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 球技バスケットボールクラブ 6月13日

画像1 画像1
球技バスケットボールクラブでは、様々な球技をしています。
本日は、ドッジボールをしました。異学年でチームに分かれて
対戦しました。早いボールを投げたりとったりして、懸命に
運動する姿が見られました。

1・2年 体育科「プールにむけて」 6月13日(木)

画像1 画像1
 来週から始まるプールに向けて、1・2年生合同で、プールの準備体操であるラジオ体操と水慣れの運動の練習をしました。

 水慣れの運動は「崖の上のポニョ」の曲に合わせて、プールの中で踊ります。今日は陸上だったので簡単そうでしたが、水の中だと思うように体が動かないかもしれません。

 最後は、プールの約束をみんなで確認しました。

手芸調理クラブ 6月13日(木)

 今日は、みんなで暑い季節にぴったりの「パフェ作り」をしました。2回目の調理だったので、準備や片付けの手際もよく楽しく活動することができました。どの班も協力して、おいしそうなパフェを作ることができました。
 次回のクラブでも、班で協力して取り組みたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内水泳講習会 6月13日(木)

 今日は、プールの水をきれいにする浄化装置の動かし方や、児童がプールへ入るときの手順などの最終確認をしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 クラブ活動
6/14 漢字検定
6/16 日曜参観
6/17 代休
6/18 プール開き
心臓2次検診
まちかど号
6/19 社会見学6年(ピース大阪・歴史博物館)
読み聞かせ4年

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

PTA活動