学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6月16日 日曜参観のお知らせ3

1.保護者証(黄色紐)について
 来校されるときは、首にかけてきてください。門を通るときにかけていただいているとスムーズに確認ができます。(お二人以上でお越しの際は、代表の方が保護者証を提示いただければ大丈夫です。)

2.参観、PTA人権学習会では上ばきを持参いただきますようお願いします。

3.徒歩での来校にご協力ください。
 (特に雨天時は、自転車を置くスペースは少なく、場所も限られてきます。ご協力いただきますようお願いします。)
画像1 画像1

ダンスクラブ 6月13日(木)

 ダンスクラブではクラブ発表会に向けて、振り付けを学年ごとに考えながら練習をしています。
 今日は5年生が考えたダンスを全員で練習をしました。難しい動きも入っていますがバシッと決まるととてもカッコいいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 算数科「わり算の仕方」 6月13日(木)

 わり算の文章題に取り組みました。
 ある大きさをもとに何倍するかを求めるときは「わり算」、もとにする数の何倍かの大きさを求めるのには「かけ算」をすることを学びました。かけ算なのかわり算なのかを見極めるために、問題を注意深く読んでいる児童たちの姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 図画工作科「切り絵」 6月12日(水)

切り絵を行うため、デザインを描きました。
夏をテーマに、夏で連想されるものは何があるかを出し合って、自分が切り絵にしたい題材を見つけて描きだしました。
かき氷やヒマワリ、カブトムシなどが人気でした。
切り絵にしたときに細かくなりすぎないように、大きく題材を描くところが難しかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 球技バスケットボールクラブ 6月13日

画像1 画像1
球技バスケットボールクラブでは、様々な球技をしています。
本日は、ドッジボールをしました。異学年でチームに分かれて
対戦しました。早いボールを投げたりとったりして、懸命に
運動する姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/16 日曜参観
6/17 代休
6/18 プール開き
心臓2次検診
まちかど号
6/19 社会見学6年(ピース大阪・歴史博物館)
読み聞かせ4年
6/20 着衣泳6年
クラブ活動

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

PTA活動