新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

6月3日 2年職場体験学習事前指導

 6月3日(月)1時間目、2年生は全校集会に引き続き、6日(木)・7日(金)に実施する職場体験学習に向けての事前学習を行いました。
 業種別に教室や特別教室に分かれ、職場体験学習への意気込みや目標を各自が漢字一文字か二文字で表現し、お世話になる職場ごとにフリップを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 3年進路学習

 6月3日(月)1時間目、3年生は全校集会に引き続き、体育館において進路学習を行いました。
 進路指導主事の西先生から、進路決定に向けての1年間の流れ、私立・公立の受験の制度、進路決定に向けての心構えなど、パワーポイントを使って説明がありました。
 3年生の保護者の皆様には、6月19日(水)の午後4時から進路説明会を行いますので、ぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 全校集会1

 6月3日(月)体育館において全校集会を行いました。
 生徒会執行部役員の代表が集合・整列の指揮を執ります。今日の指揮は副会長の中林さんです。
 始めに、教務主任の川西先生より、今日から本校で教育実習を行う本校卒業生の岡田先生(社会科)、乾先生(社会科)、新納先生(家庭科)、すでに木曜日から学校実習を行っている教職大学院の川尻先生(音楽科)の紹介があり、それぞれ自己紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に校長先生から、次のような話がありました。
 今日から皆さんの先輩方が教育実習に取り組みます。
 今日から全員が夏服になりました。
 今日から中間テストの結果が返ってきます。
 6月になり、次のステップへの新たなスタートです。
 前回の全校集会でPDCAサイクルについて話をしました。テストの点数よりも、どこを間違い、どうして間違ったのかをしっかりと考え、その反省のもとこれからの学習に取り組んでください。社会で成功している人は、失敗を振り返り、その失敗を糧に踏み出せる人です。最終目標に向かってしっかりと頑張っていきましょう。

6月3日 早朝あいさつ運動

 6月3日(月)、朝の登校時に、更生保護女性会、学校元気アップの皆さんが先生方と一緒に正門で「早朝あいさつ運動」に取り組んでいただきました。今日から本校で教育実習に取り組む3名の大学生、木曜日から本校で学校実習に取り組んでいる大学院生1名も加わり、たくさんの大人が、登校する子どもたちに、温かく「おはようございます」と声をかけました。子どもたちも、しっかりと挨拶を返してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 期末テスト
6/25 期末テスト
6/26 期末テスト
6/27 学校休業日
6/28 学校休業日

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

地域クリーン活動

その他

桜宮中だより

生徒会新聞