6月6日(木)4年生 社会見学(平野工場)見学後 学校へ戻り 給食を食べます お弁当は必要ありません *** 6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 下校時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

名人級

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生 学年掲示
俳句を作りました。17音で自分の思いを表現しています。素直な心が表現されています。
日本のすてきな俳句という文化。四年生で大切にしています。
のびのびと表現している良さを味わってください。

がんばるぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生もスポーツテストを行いました。50メートル走とソフトボール投げです。
準備運動をして、一人一人がチャレンジをしました。
暑い中だったのでお茶を途中で飲んだり、木かげで待っていたりしました。
なんでも一生懸命にしている1年生と2年生でした。その姿はとてもかっこよかったです。

気持ちよく

画像1 画像1
代表委員会によるあいさつ週間が続いています。
昨日、一番元気がよく気持ちの良いあいさつをしているのは1年生と代表委員から放送で報告がありました。
だからでしょうか?今日はいつもより元気があったような気がします。

子どもたちのために

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業の炊き出しに向けて地域の方が釜を持ってきてくださいました。
暑い中運んでくださりありがとうございます。
子どもたちの学習を支えてくださる地域の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
災害時もこれを使ってアルファ米を炊きます。万が一災害が起こったら、サポート体制が整うまで地域のみんなで何とかしのがないといけません。そんな訓練も兼ねての土曜授業です。

これなーんだ

画像1 画像1
これは、実は、ワタなのです。3年生が育てます。このワタの苗を地域の方が届けてくださいました。
ありがとうございました。
大きくなって、たくさんのワタの実をつけるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30