学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年 理科「電気のはたらき」 6月5日(水)

電池とモーターをつないでプロペラを回す実験をしました。
上手く回転しだしたときには、子どもたちから歓声が上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は「せいけつけんさ」です 6月5日(水)

 明日、6月6日(木)の朝に、保健委員会による「せいけつけんさ」があります。保健委員が次のことを各クラスで確認します。
 ・ハンカチ、ティッシュを持ってきているか
 ・黄帽子をかぶって登下校しているか
 ・手のつめを短く切っているか
 
 前回の委員会の時に検査の進め方などについて話し合い、それぞれの担当のクラスに呼びかけを行いました。児童のみなさんは、クラスでパーフェクトが取れるようにしましょう!

 ご家庭でも、子どもたちの清潔を保つためのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 生活科「おいもを植えたよ」 6月5日(水)

 1・2年生合同で、サツマイモの苗を学習園に植えました。

 苗を斜めにねかせて、しっかり地面の下に入れることを聞き、2年生と1年生が協力をして植えることができました。

 これから毎日水やりをして、秋にはたくさんのサツマイモが収穫できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「What's color do you like?」 6月5日(水)

 C-Netの先生と一緒に外国語の学習をしました。

 英語の指示で体を動かすゲームをしたり、好きな色を聞く英語を話してみたりしました。
 
 しっかり英語を聞き、真似をして発音してみようとする姿が見られ、ゲームにもとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食費口座振替日(6月10日)のお知らせ

 6月の給食費の引き落とし日は、6月10日(月)となっています。

 徴収金の引き落とし日は、6月26日(水)です。前日までに、お振込みいただくようよろしくお願いします 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 べルマーク・ブザー点検
7/4 せいけつけんさ
着衣泳3年
委員会活動
7/5 林間前検診5年
防災マップづくり4年

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

PTA活動