5月の生活目標『運動場に出て元気よく遊びましょう。』

6年生 家庭『エプロン作り』

家庭科ではエプロン作りをしています。今日はポケットを作ったり、エプロンの端を縫ったりしました。タブレットを見て、ミシンの使い方を確認してから作りました。みんな、真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 食育学習(6月7日)

栄養の先生が来てくださり、食べ物には3つのグループがあることを学習しました。

きいろ→ちから
あか→からだ
みどり→ちょうし

身振り付きで覚えました!
食べ物クイズや、紙芝居もしてもらいました。

給食はみんなの体のことを考えて作られていることがよく分かりましたね。
今日からも残さず食べようと思った2組さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 梅香ランド準備 2 (6月7日)

段ボールの的に向かって、新聞紙で作ったボールを投げ、的の穴を抜きます。
楽しい的が出来そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 あおむしのその後

3年生で育てているあおむしですが、1組、2組、共にさなぎになりました。
(写真では少しわかりづらいかもしれません)

子どもたちは毎日すこしずつ変わっていくさなぎの色や、残りのあおむしたちを観察してはいろいろと報告してくれます。

さなぎになってから2週間程で羽化するとのことですが、その決定的瞬間に立ち会えるのでしょうか!

とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 梅香ランド準備 1 (6月7日)

来週に迫った梅香ランドの準備をしました。
5年生のお店は、「ストラックアウト」です。
みんなで協力して楽しく準備をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 スクールカウンセラー来校日
給食費口座振替日
7/11 期末個人懇談会(〜17日)
祝日
7/15 海の日