新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

7月10日 生徒議会

 7月10日(水)放課後、3年1組の教室で生徒議会が行われました。
 始めに、一昨日行われた各専門委員会・各学年からの報告です。
 続いて、生徒会長・中森さんから、ノーチャイムデーの反省点と今後の取組について、意見BOXに提案のあった昼休みのボール貸し出しの課題や約束事などについて、具体的な意見を出し合い、生徒会担当の先生方の意見も聴きながら、生徒会としての意見をまとめていきました。
 生徒議会も回を重ねるごとに充実してきています。学校をよりよくしていこうという子どもたちの意欲が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 給食

 7月10日(水)、2年生の給食の様子です。
 今日のメニューは、ピリ辛野菜いため、オクラとん汁、冷凍ミカン、ごはんと牛乳です。
 明日から学期末懇談が始まりますが、17日(水)までは給食があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 授業風景

 7月10日(水)2時間目、2年生2・3組の保健体育科の授業の様子です。
 7月になり、水泳の授業が始まっています。
 水曜日は、大阪成蹊大学インターンシップできている二人の先生も、子どもたちの技術指導をサポートしてくれています。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 1年学年集会

 7月10日(水)、1年生は朝の学年集会を行いました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。始めに、1年委員長会で話し合われた学年の反省と反省にもとづく今週の学年目標について報告がありました。
 次に、林先生から忘れ物について、整理整頓についての話から、時間の効率的な活用、時間の大切さについて話がありました。
 次に、演劇部の代表から19日(金)に行われる校内公演につて、保健委員会の代表から熱中症への注意・予防対策について、文化員会の代表から文化祭に向けての取組目標等について、それぞれ報告がありました。
 最後に、学年主任の西村先生から、明日から始まる学期末懇談期間中の午後の過ごし方についての注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 朝読書・朝学習

 7月9日(火)始業前、登校してきた生徒は静かに朝読書や朝学習に取り組んでいます。
 3年生は、数学の小テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 期末懇談
7/12 期末懇談
7/16 期末懇談
3学年
7/11 高校出前授業

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

地域クリーン活動

その他

桜宮中だより

生徒会新聞