ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

5年 初めての調理実習

 昨日と今日、5年生は家庭科の「ゆで野菜サラダをつくろう」の学習で調理実習を行いました。事前に計画を立て、班の友だちと協力しながら安全に気を付けて調理することができました。野菜を切って、火加減を調節しながらゆでて、きれいにかわいく盛り付けて、ゆで野菜サラダの完成です!調味料を混ぜ合わせ、フレンチドレッシングも手作りです!「どうやって切ったらいいんだった?」「そろそろブロッコリーを入れるよ!」と友だちと声を掛け合いながら楽しく活動することができました。
 そして、いよいよお楽しみの試食タイム!!自分たちで作ったサラダはとってもおいしかったようです!野菜がちょっと苦手…という子も完食でした!
 2学期の調理実習が今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

普通救命講習会

本日、4時より、普通救命講習会を行いました。教職員とPTAの方々と一緒に、倒れている人を見かけたときの対処法や、胸骨圧迫・人工呼吸の仕方、AEDの使い方を練習しました。
プール学習も始まりますので、みなで緊急時の対応を学ぶことができ、充実した講習会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 〜火災〜

本日、火災を想定した避難訓練をしました。たくさんの人数が同時に避難しましたが、素早く静かに避難することができました。水消火器の訓練もし、充実した訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い・うがい週間 3

ピロティ−では、健康委員会が20分休みに、正しい手洗いのやり方を教えてくれています!!

「最初はしかっり手を水でぬらして、石けんを泡立てようね😊」

「手首まできちんと洗ってね😊」

など、来てくれた児童にやさしく教えてあげています。

休み時間の終わりかけには、行列ができています!!

金曜日までやっているので、たくさんの人に来てほしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い・うがい週間 2

「手洗い・うがい週間」では、児童にチェックカードを配布し、毎日できたこと、できなかったことをカードに 〇 ・ × でつけ、振り返っています。

特に×が多いのが、1の質問「ハンカチを持っきましたか?」という質問です。
せっかくきれいに手を洗っても、服や髪の毛で手を拭いたら意味がありません。
逆に、また手にばい菌を付けてしまっている…ということになっているかも…

ハンカチは、手を拭くためだけではなく、いざという時の災害時や、けがをした時にも役立つ、命を守るためにも大切な物です。

いつもポケットに、清潔なハンカチが入っているように、ご家庭でも毎日お声かけください(^▽^)/

そして、カードがぜーんぶ〇になるよう、頑張ってほしいです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/17 期末個人懇談会
<特別校時>
児童下校 13:30頃
高津宮祭礼
7/18 給食終了
プール終了
おはなし会(6年)
高津宮祭礼
7/19 終業式
大掃除
<特別校時>
児童下校 11:45頃
7/22 夏季休業開始
夏休みのプール
図書館開放
中央ブロック民族交流会
7/23 夏休みのプール
図書館開放