6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

5年 遠足「奈良公園」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(木)5年生が遠足に行きました。奈良駅から奈良公園に行くまでに多くの鹿とすれ違いました。
「道端を普通に歩いている。」
「かわいいなあ。」
「こんな近くで初めて見た。」
などの子どもたちの声が聞こえました。
東大寺を見た後、二月堂に行きまた。二月堂の境内に上がり、景色を見渡しました。山々に囲まれた奈良の広大さを見ることができました。
春日大社の前を通った後、園地でお弁当を食べました。
暑くて気温も高く長い距離を歩きましたが、ルールを守れ、秋の宿泊行事に向けた行動ができました。

5年 遠足

5年生が遠足「奈良公園」に向かいました!

延期が続きどうなるか不安でしたが、晴天の中、本日元気に学校を出発しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】熟語の構成を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
四字以上の熟語の意味を考え、その語の構成についての学習をしました。

学習の際、タブレット端末を利用して行いました。
まずは、漢字をバラバラにパズルのようにしたものを、
ペアで協力しながら並べていきます。
「これとこれで○○じゃない?」
「あっほんまや」

会話をしながら取り組んでいました。
また、四字以上の熟語が完成した後、構成について考えていきました。

臨時列車は、臨時+列車のように、+を入れて
表していきました。

どの子もとても意欲的に学習に取り組むことができました。

きんちょうした発表会! 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ずっと取り組んできたマットを使った学習のまとめとして、「マット発表会」を行いました。
 
子どもたちは、「ころころ坂道コース」「でこぼこコース」「ぴょんぴょんコース」から一つ選び、いろいろな動きを組み合わせたものを発表しました。自分で考えた動きには、オリジナルの名前をつけています。「ぼくは、足ぬけうさぎをします。」「わたしは、くまころりんをします。」など、自分のオリジナルの発表をした子どもたちは、満足そうな顔をしていました。
 
発表会のあとには、「きんちょうしたけど、頑張れてよかった。」や「みんなに拍手をもらえてうれしかった」という感想が見られました。できた喜び、頑張ったうれしさを味わうことができたマット学習でした。

プール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
透き通る水!さわやかな気候!


本日6月12日(水)は、阪南小学校のプール開きです!今日は、3年生、1年生、4年生、6年生がプールでの学習です。

児童のうれしさ溢れる悲鳴に近い声が職員室まで届いてきます。

お友達と一緒に入るプールは楽しいね!

1年生のプール開きには校長先生も立ち会ってくれました。


安全第一で指導していきたいと思います。

準備等、ご協力をよろしくお願いいたします。


(子ども達の写真upは控えさせていただきます。ご容赦ください。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 終業式
7/22 阪南プール
がんばるタイム
図書館開放
7/23 阪南プール
がんばるタイム
図書館開放
7/24 阪南プール
がんばるタイム
図書館開放
7/25 阪南プール
がんばるタイム
図書館開放
PTA活動
7/20 ラジオ体操
7/21 ラジオ体操
7/22 ラジオ体操
7/23 ラジオ体操
7/24 ラジオ体操
7/25 ラジオ体操